アーカイブ
2024年5月
- 2024年05月15日(水)- 避難訓練を実施しました- 令和6年5月15日(水)4限目に避難訓練を実施しました。 - 礼法室より出火を想定した避難訓練。 - 生徒は速やかにグラウンドに避難,その後各学年代表1名が消化器を使った消火訓練を行いました。 - 「火事だー!!」と大きな声で周囲に知らせ,スムーズに消火活動を行うことができました。 - 消防隊員の方からのお話,教頭先生からの講評がありました。 
- 2024年05月09日(木)- 専攻科2年生老年看護の実習- 老年看護の授業でフィジカルアセスメント。 - なんといっても,衛生看護科最高学年ですから。 
- 2024年05月02日(木)- 新1年生 初めての調理実習- 4月18日に,食物科の新一年生が初めての調理実習を行いました。 - 初めて,手にする自分の名前の入った普段より大きくて重たい包丁。 - 期待と不安を胸に真っ白な調理服で実習に臨みました。 - 【メニュー】 - きゅうりの酢の物 - わかめと豆腐の味噌汁 - 外部講師の西 克彦先生に来ていただき,調理師にとって大切な道具である包丁の研ぎ方から使い方,出汁の取り方などを丁寧にご指導していただきました。 - きゅうりの半月切りは,全国高等学校家庭科 食物調理技術検定4級の課題にもなっています。 - 全員合格できるよう,これから練習を頑張っていきましょう。      
- 2024年05月01日(水)- 一日遠足(1年生)- 4月26日は1日遠足でした。 - 他校の遠足も重なり,中学時代の友人に会えた生徒も大喜びでした。 
