01 生活文化科

  • 2023年07月28日(金)

    紫翠幼稚園との交流

    7月25日(火),26日(水)に生活文化科保育教養類型2年生の12名が,西出水小学校附属紫翠幼稚園の園児たちと交流しました。

    IMG_4170 IMG_4173

    2日間で2グループに分かれ,手遊びうた・読み聞かせ・体を動かす遊びなどのプログラムを立てて実践しました。

    IMG_4177 IMG_4178

    幼稚園の先生方が,どのように園児と接しているのか,声のかけ方や音量,目線の高さや話すスピードなどを実際に見て学ぶことができました。

    IMG_4199 IMG_4212

    教室内の環境や壁面構成を見せていただくことができ,今後の保育検定や本校の保育施設の設営に活かしていきたいと思います。

    IMG_4218 IMG_4236

  • 2021年10月04日(月)

    ピンワーク講座・ウォーキング講座

    10月4日(月)に,大村美容ファッション専門学校の田谷先生を講師に招き,ピンワークとウォーキングの指導をしていただきました。

    2年生は,ドレス製作に必要なピンワークの技術を学びました。

    IMG_2506 IMG_2494

    IMG_4262 IMG_4255

    2・3年の生活文化科(服飾教養類型)の生徒は,来週の文化祭でファッションショーを行います。

    ファッションショーに向けてのウォーキングを身につけ,より専門性の高いファッションショーを目指します。

    IMG_7618[1] IMG_7649[1]

    オリジナルのドレスや洋服は,文化祭でのお披露目を楽しみにしていてくださいね。

  • 2021年08月25日(水)

    紫翠幼稚園との交流

    8月3日(火),4日(水)に生活文化科保育教養類型2年生の11名が,西出水小学校附属紫翠幼稚園の園児たちと交流しました。

    IMG_4111 IMG_4113

    2日間で2グループに分かれ,手遊び歌・読み聞かせ・体を動かす遊びなどのプログラムを立てて実践しました。

    IMG_4117 IMG_4139

    幼稚園の先生方がどのように園児との接しているのか,声のかけ方や音量,目線の高さなどを実際に見て学ぶことができました。

    IMG_8330 IMG_8333

    教室内の環境や,壁面構成についても学ぶことができ,今後の保育検定や本校の保育施設の設営に活かしていきたいと思います。

    IMG_8339 IMG_8356

    このような機会を作っていただき,ありがとうございました。

     

  • 2019年11月05日(火)

    令和元年度 第4回子育て支援活動「子どもの森」

     令和元年11月5日(火),第4回子育て支援活動「子どもの森」が開催されました。

     今回は「森のクッキング」をテーマに,生活文化科保育教養類型の生徒の他に食物科の生徒も参加して,「食」についての催しに取り組みました。

     オープニングは,「数字の歌」などの手遊び歌や,「お魚の歌」などで魚料理についての紹介がありました。

    数字の歌お魚の歌

     続いて,食物科の生徒が,幼児期の栄養の特徴を説明し,課題研究で子ども向けの軽食として作った「ブリバーガー」と「カラフル蒸しパン」の試食,レシピ本の配布があり,子どもたちはおいしそうに食べていました。

    試食レシピ

     最後に「スプーンさん」や「はらぺこあおむし」の読み聞かせを行いました。特に「はらぺこあおむし」は壁にオブジェを作成しての読み聞かせで,部屋を一周すると,物語が完結するようになっていました。読み聞かせの後は,オブジェをバックに撮影会となりました。

    スプーンさんはらぺこアオムシ1はらぺこアオムシ2

     また,開催に先立ち,生徒が作ったエプロンが,子どもたちへのプレゼントとして配布されました。似合っていたでしょうか?

    エプロン

     次回は,12月3日(火)の予定で本年度最終回となります。テーマは「森のクリスマス」で,受付は午前10時からです。ふるってご参加ください。

    子どもの森

     

     

     

  • 2019年07月16日(火)

    令和元年度 第2回 子育て支援活動「子どもの森」

     令和元年7月16日(火),第2回 子育て支援活動「子どもの森」を実施しました。第1回に引き続き,出水市社会福祉協議会野田支所子育てサロンとの交流事業です。

     今回は,夏という季節を意識した内容で,部屋の装飾も魚をモチーフにしたものが飾られました。

    子どもの森6

     まず初めに,子どもたちが良く知っている「子ぶた-たぬき-きつね-ねこ」などの手遊び歌を行い興味を喚起しました。

    子どもの森1

     次に金魚すくいリレーを行いました。子どもたちは,皿に生徒たちの手作り金魚を乗せ,落とさないように四苦八苦していました。

    子どもの森3

     その次は,魚釣りゲームを行い,引っ張った糸の先についてくる魚たちに一喜一憂していました。

    子どもの森4

     最後は読み聞かせです。今回は「大きなカブ」を読み聞かせました。

    子どもの森2

     今回の参加者は,19組の親子55名でした。次の第3回は10月1日(火)の予定です。

    子どもの森5

  • 2019年06月18日(火)

    令和元年度 第1回 子育て支援活動「子どもの森」

     令和元年6月18日(火),令和元年度第1回子育て支援活動「子どもの森」が開催されました。

    子どもの森1

     これは,出水市社会福祉協議会野田支所子育てサロン「ハッピースマイル」を利用している親子との交流を通して,子どもの発育や発達について理解するとともに積極的に子どもと関わる実践的な態度の育成を図る。また,子育てサロンと協働し,遊びのプログラムを実践することを通し,子育て支援活動の意義について学ぶことを目的として,生活文化科保育教養類型の2・3年生23名の生徒が参加しました。

     内容は,(1)はじまりの活動,(2)手遊び歌,(3)造形遊び,(4)読み聞かせでした。

     (1)はじまり活動では,ひもを使って感覚や指の運動を体験しました。

    子どもの森2

     (2)手遊び歌では,歌に合わせて指やからだを動かしました。

    子どもの森3

     (3)造形遊びでは,シールを貼ったり,色塗りをしてカエルの絵を完成させました。

    子どもの森4

     (4)読み聞かせは「森の日のふたり」を読んで聞かせました。

    子どもの森5

     最後はふれあいの交流で交流を深め合いました。1時間程度のプログラムでしたが,子どもたちも元気いっぱい参加していました。

    子どもの森6

     次回の「第2回子どもの森」は,7月16日(火)です。当日受付の自由参加ですので,ふるって参加下さい。

    子どもの森7子どもの森8

  • 2018年11月09日(金)

    こどもの森 クッキング講座

    IMG_7294 

     11月6日(火),野田女子高校で生活文化科2年生と食物科3年生が連携したクッキング講座が行われました。小さいお子様を育てる母親を対象に,子供が好き嫌いなくおいしく食べられるおにぎりをテーマにした「まきまきおにぎり」を作りました。お子様にもラッピング作業を行わせるなど食に対する興味を持たせる工夫が見られました。

     今回の活動でお子様が興味津々な様子でおにぎりを見たり,食べたりしながらそれをキッカケに他のお子様との交流も見られ,とても賑やかな様子で講座が進んでいきました。

    IMG_7217IMG_4559IMG_7235

     今後も,生活文化科をはじめとして子育て支援活動を行っていきますのでよろしくお願いします。

     

  • 2018年10月29日(月)

    創立70周年記念第53回桃彩祭②

     10月19日(金),20(土)に第53回桃彩祭(文化祭)が行われました。今回は前回の投稿に続き,食物バザーや展示について振り返ります。

     毎年恒例の,食物科によるバザーは今年も大盛況でした。1年生はうどん,2年生はカレー,3年生は定食(お弁当)を作り,またFood & Culture部は様々なお菓子を作り販売しました。おかげさまでどれも完売し,ご来場のみなさまには本当に感謝申し上げます。

    7589940096_IMG_2011IMG_3166H30うどん【機種依存文字】IMG_1752IMG_1765IMG_1884IMG_1892IMG_3159IMG_3028 IMG_3112IMG_3128IMG_3164

     また,各学科や部活動でそれぞれ,日々の学習や練習の成果を発揮した作品が多く展示され,そちらも多くのご好評をいただきました。中には,生徒たちが一般の来場者向けに様々な催し物を行っている会場もあり,手芸や手浴,老人・妊婦体験などなかなか普段の生活では経験できないものを含めてみなさまに楽しんでいただけるような工夫が多数見られました。

    IMG_4210IMG_4234IMG_4251IMG_4066IMG_4072IMG_4118IMG_4121IMG_4133IMG_4151 IMG_4313IMG_4317IMG_4324 

     文化祭が終わり,1週間が経ちましたが,今後も様々な行事に一生懸命取り組みながら,勉学に励んでいく野田女子高校生をこれからもよろしくお願いします。ご来場いただきました皆様,本当にありがとうございました。

  • 2018年10月26日(金)

    創立70周年記念第53回桃彩祭①

     10月19日(金)・20日(土)に,野田女子高校では桃彩祭(文化祭)が開催されました。ここ数年は文化祭の時期は雨続きで,なかなか晴天のもとでできませんでしたが,今年は3年ぶりに晴天に恵まれての開催でした。ご来賓の方をはじめご来場のみなさま,ご多用の中足を運んでくださり,ありがとうございました。

     本校では各学科の特性が生かされた催し物が多数用意され,1日目は生徒のみ,2日目は一般公開という形での開催でしたが,どの日も非常に盛り上がり,70周年記念にふさわしい文化祭になったように思います。

     また1日目には校内弁論大会が行われました。各クラスから選出された弁士がそれぞれ自分たちの考えを述べ,生徒たちも弁士の言葉に真剣に耳を傾けている様子でした。弁士の言葉に笑ったり泣いたり,とても個性あふれる弁論大会でした。

    IMG_3472IMG_3495

    IMG_3516IMG_3512

     学科や部活動以外の有志参加の生徒たちも一生懸命練習の成果を発揮してくれました。内容は演奏や歌,ダンスなど高校生らしい表現力で会場を魅了し,応援の声や自然と手拍子が生まれるなど来場者を盛り上げてくれました。

    IMG_3634IMG_3584

    IMG_3591IMG_4280

    IMG_4992IMG_5818

     

     部活動団体は,2日目オープニングアクトとして書道パフォーマンスが初っ端ながら感動を会場に与えました。そして,放送部,軽音楽部,ダンス部,吹奏学部が続々とそれぞれの文化性を発揮してくれました。

    IMG_4201IMG_4208IMG_4223

     IMG_6209IMG_3788

    IMG_4702IMG_4727IMG_4733

    IMG_4814IMG_4884IMG_4835

     そして,ステージ発表,午後の部になると生活文化科による会場を巻き込んだ素晴らしいパフォーマンスが連続していきます。

     2年生保育教養類型ではハンドベルでの演奏や音絵本の朗読で会場にいるちびっ子たちもその世界観に引き込まれている様子が窺えました。また,朗読にあたる生徒たちもその役になりきって読んでおり,会場からは「とても上手だった」という声もいただけました。

    IMG_6211IMG_6214

     続いて,3年保育教養類型の音楽劇では,3年生の元気で明るいところを生かした,とても楽しい劇でした。終盤のダンスでは,会場のちびっ子をステージに呼んで一緒に踊るなど保育に関する3年間の学びを体現してくれているような貫禄ある姿も見られました。

    IMG_6244IMG_6272IMG_6276

     そして,大トリを務めるのは毎年恒例の3年服飾文化類型によるファションショーでした。両日ともこのファッションショーが一番の盛り上がりを見せてくれました。どの作品も各個性が十分に発揮された衣装で感無量でした。

    IMG_3959IMG_3971IMG_3993IMG_4019IMG_4030IMG_4030IMG_4052IMG_4083IMG_4086IMG_4183IMG_4113IMG_4174

  • 2017年11月17日(金)

    かごしまの花育体験教室

     10月30日(月)に鹿児島花育体験教室が本校で開かれました。この体験教室は県内で体験希望者を募集し,抽選で決定されるというもので,結果,本校での実施が決定し,実現されたものでした。

    IMG_2415

     本校生活文化科の1年生(36名)は,ハロウィンをテーマとしたフラワーアレンジメントを行いました。花育事業は,「自然の産物である植物と身近に触れ合うことで,生命の尊さ・力強さ・謙虚さを学ぶ」これにより高校生の心を豊かにし学校教育に役立てることを目的として行われている事業です。江内から来校された2人の女性の講師が丁寧に優しく教えてくださり,生徒も興味津津な様子で体験していました。

    IMG_2429 IMG_9123

  • 2017年02月28日(火)

    出水市少年少女合唱団ステージ衣装

    2月26日(日),出水市音楽ホールにて,出水市少年少女合唱団の第22回定期演奏会が開かれ,野田女子高校生活文化科の服飾文化類型がステージ衣装を作成しました。

    _DSC0168

    _DSC0175

    _DSC0201

  • 2017年01月04日(水)

    鹿島保育園交流活動

    12月1日(木),本校に鹿島保育園の皆さんが来校され,生活文化科との交流活動が行われました。

    プラバン作りやボタン作りなどを行い,有意義な交流活動となりました。

    kashima1

    kashima2

    kashima3

  • 2016年11月28日(月)

    出水市老人クラブとの交流会

    11月2日(水),出水市老人クラブとの交流会を開催しました。

    交流の様子2

    交流の様子1

    交流の様子3

  • 2016年07月22日(金)

    県内企業見学会

    7月13日(水),生活文化科と食物科の2年生が,県内企業見学会に参加しました。県内企業見学会は,鹿児島県商工労働水産部の雇用労政課が主催する,県内での就職を積極的に促進するための企画です。

    今回,出水市に本社があり,鶏卵や鶏肉の処理加工及び販売を県内外に展開する「マルイ食品株式会社」の高尾野工場と,出水市高尾野と長島に大規模な工場を持ち,婦人衣料の縫製を行う「株式会社トリーカ」の高尾野工場の2つの事業所を見学しました。

    生徒からは,
    「知らないことばかりでしたが,詳しく説明してくださり,とても勉強になった。」
    「それぞれの仕事に責任感を持って取り組むことの大切さを学んだ。学校での実習などでも,自分の作業に責任をもって取り組みたい。」
    などの感想が聞かれました。

  • 2016年06月10日(金)

    「こどもの森」

     6月7日(火),保育教養類型3年生による子育て支援活動「子どもの森」を開催しました。出水市社会福祉協議会野田支所の子育てサロン「ハッピー☆スマイル」を利用されている親子19組25名に参加していただきました。

     「とんとんとんとんアンパンマン」の手遊び歌に始まり,ベビーマッサージで体をほぐしたら,体を使った歌遊びとカラフルボーリングでボールを投げたり転がしたりする遊びを行いました。遊びのプログラムのほかに,雨の季節に合わせ,かえるやカタツムリのモチーフにした設営など,楽しんでいただけるように準備を進めてきました。生後3ヶ月の赤ちゃんから2歳のお子さんまで,発達段階の異なる子どもたちと多く接し,貴重な時間を過ごすことができました。次回は,8月2日(火)に,2年生が行う予定です。ぜひ,お越しください。

    Qr_code_blog【ベビーマッサージ】

    Photo【造形遊び:ぺたぺたスタンプ】

  • 2015年12月11日(金)

    森のクリスマス開催!

    P1060458

     12月1日(火),本校の保育実習施設において,生活文化科・保育教養類型と食物科によるこどもの森プロジェクト「森のクリスマス」を開催しました。27組の親子が集まってくださいました。

     生活文化科・保育教養類型の3年生は,「エプロンシアター」をはじめ,手遊びや造形活動を取り入れた活動を行いました。

     食物科は,子育て中のお母さんに行ったアンケート調査の結果を基に,彩りや優しい味付けにこだわった「やさいたっぷり!アンパンマンクリスマスべんとう」と「コーンクリームスープ」を作りました。お弁当の内容は,「じゃこ入り炊き込みご飯」「白身魚の野菜あんかけ」「カボチャコロッケ」等。

    P1060494_3

    P1060484_3

    P1060493_2

  • 2015年08月03日(月)

    県内企業見学会を実施しました

     7月13日(月),本校生活文化科と食物科の2年生が,出水市内の企業3社を見学しました。

     それぞれの企業で見学や体験をさせていただき,職業に関する知識や就労環境への理解を深めました。来年度の進路活動に活かしていきます。

    051

    052

  • 2015年08月03日(月)

    「森の教室」を開催しました

     6月2日(火),生活文化科保育類型の3年生が,「森の教室」を開催しました。出水市社会福祉協議会野田支所が主催する子育てサロン「ハッピースマイル」のサポーターの方に協力をいただきながら,48組のこどもと保護者が集まり,こどもの参加者数はなんと55人でした。

     1時間半の活動の中で,絵描き歌や造形遊び,身体を使った遊びをはじめ,布を張ったパネル上で物語を展開するパネルシアターも行われました。また,生徒がこどもと活動している間に保護者同士の交流も行われ,保護者の方々にとっても有意義な催しとなりました。

    02_3

    02_4

    024_2

     生活文化科では,このように地域と連携し子育て支援に参加することを通して,専門の知識・技術習得への意欲を高め,地域に貢献する力を育てます。また,環境設定から保育内容を計画,実践することで保育を学ぶスペシャリストの育成を図ります。

     次回の開催は8月18日を予定しています。夏なので外での遊びや水遊びを企画しています。是非,お越しください。

  • 2014年09月16日(火)

    「森の教室」の実施

    平成26年9月16日(火)に,生活文化科3年生が,地域の子育てサロンと連携して,「森の教室」を実施しました。

    今回の体あそびでは、「げんこつ山のたぬきさん」と「トントントントンひげじいさん」で親子触れ合いあそびをしました。

    Photo

    Photo_2

     

     また、廃材を使っておもちゃを作りました。

    Photo_3
    生活文化科では,このように地域と連携し子育て支援に参加することを通して,

    専門の知識・技術習得への意欲を高め,地域に貢献する力を育てます。

    環境設定から保育内容を計画,実践することで保育を学ぶスペシャリストの育成を図ります。

    次回は12月に実施予定です。

  • 2013年09月24日(火)

    平成25年度 「森の教室」開催

     平成25年9月17日(火),今年度1回目の「森の教室」を開催しました。生活文化科

    保育類型選択者19名が考えた保育活動プログラムを,野田子育てサロン「ハッピー

    ☆スマイル」を利用されている親子22組計53名を対象に実施しました。

     今回は,「海であそぼう」と題して,♫リトミックで唱歌『うみ』を歌い,色とりどりの魚に

    色をぬったり,スズランテープでできたくらげの足をはったりして造形あそびを楽しみま

    した。部屋いっぱいに子どもたちの賑やかな声が飛び交い,あっという間に終わりの時

    間となりました。

    Img_0746_2

       「森の教室」看板

    Img_0782_2
              手遊び歌の伴奏 

     

    Img_0784_2
              ”お魚”に色を塗っている様子

    Img_0793
               「またきてくださいね♡」

    Img_0805   社会福祉協議会の皆様にご指導いただきました。

     

  • 2012年02月02日(木)

    日本情報処理検定協会「会長賞」受賞!

     生活文化科情報コースの3年生6名が,日本情報処理検定協会主催のパソコン検定5種目で1級以上に合格する「会長賞」を受賞し,関連記事が先日の南日本新聞に掲載されました。

     情報コースの3年生は,5種目の他4種目を1名,3種目を19名が取得しています。今年度最後の検定に向け,さらにがんばっています。

     このニュースに刺激を受け,他の生徒らも受験に意欲的に取り組む姿が見られます。

                Photo

  • 2011年09月05日(月)

    児童クラブの子ども達とお茶会開催 

     平成23年8月24日水曜日,生活文化科の2・3年生5名が,野田児童クラブの子ども達13名を招いて,野田女子高校の礼法室にてお茶会を開きました。

      子ども達は,少し緊張した面持ちで,茶室への出入りや抹茶をいただく作法について熱心に教わっていました。家で正座を練習してきた児童もいて,「礼(おじぎ)をきちんとできた」「お抹茶をいただくのは初めてだったけれど,おいしかった」「また,参加したい」など,お茶会を堪能したようでした。参加した高校生からも,また子ども達を招いてお茶会を開きたいという声が聞こえました。  

    Img_0113Img_0111_2Img_0137

     これは,生活文化科の専門科目である「生活文化」・茶道の学習成果を発表する場にもなりました。

  • 2011年08月03日(水)

    保育所訪問 

     75日(火),12日(火)の2日間に分かれて,生活文化科,保育教養コースの3年生26名が,野田保育園を訪問しました。コースの専門科目である「課題研究」の実践の場として,歌遊びや紙芝居,リズム遊びをとおして園児と関わり,保育士の仕事や子ども達の実態について学ぶことができました。

     

    Imga0078 Imga0177

  • 2011年05月17日(火)

    学科紹介 生活文化科

    ○生活文化科は,教科「家庭」に関する専門学科です。1年次では,家庭生活に関する基礎的な知識・技術を身につけ,2年次からコースに分かれて,さらに専門性を深めます。

    ○生活産業のスペシャリストを目指し,職業人に必要な資質や能力を養成します。

    ○2年生では,日本の伝統的生活文化である「生活文化」(華道・茶道・着付け)を学び,家庭生活などを豊かにする能力を養います。

    ○3年間で普通教科53単位,専門教科34単位を履修します。

     服飾文化類型   

      服飾に関する専門的な知識や技術を学び,豊かな生活を創造できる能力を育てます。

      専門科目は「服飾手芸」、「ファッション造形基礎」、「ファッション造形」などです。

         文化祭 ファッションショーの様子

    Dscf0187 Dscf0230  Dscf0190_2

     保育教養類型 

     保育に関する専門的な知識や技術を学び,より広い視野に立つ情操豊かな能力を育てます。

     専門科目は,「子どもの発達と保育」,「子ども文化」,学校設定科目として「生活文化」や「保育表現実技」などです。 

    文化祭 プレイルーム

    Dscf0287 Dscf0290

    R0031717

       「生活産業基礎」 出前授業