分類
2018年04月10日(火)
野田女子高校 始業式
4月6日(金)に野田女子高校で始業式が行われました。
久しぶりに学校へ登校した生徒は笑顔でこれから始まる新学期にワクワクしている様子でした。2年生は3年生へ1年生は2年生へそれぞれ,新たなステージで学校生活が始まっていきます。それぞれが目標を持って邁進し,明るく楽しい学校生活が送れることを祈っています。もちろんわれわれ教員もそのサポートに徹していきます。
そして,新年度を迎えるにあたり,野田女子高校では新たに,7名の職員を迎えました。今後もこの7名を加えた職員55名で頑張って参りますので今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2018年03月26日(月)
速報 看護師国家試験 合格発表
速報 看護師国家試験 合格発表
本日(3月26日(月))看護師国家試験の合格発表がありました。
本校から受験した生徒は,
全員合格しました。今年も100%合格です。
2018年03月26日(月)
平成30年度 人事異動一覧
平成30年3月22日
保護者 各位
平成30年度 人事異動一覧
このたびの教職員定期異動により,下記のとおり職員が転退職することになりましたので,お知らせいたします。
教科 職名 氏名 転出先等 教頭 勝間田 孝 霧島高校 事務長 永田 幸二 定年退職 音楽 教諭 川口 裕介 沖永良部高校 家庭 教諭 池田 道子 鹿児島女子高校 看護 実習助手 荒木 祐夏 任期満了 事務次長 大原 兼一 武岡台養護学校 事務次長 理科 非常勤講師 前原 博美 任期満了 2018年03月01日(木)
吹奏楽部が「中の市」で演奏します
3月21日(水)の春分の日,高尾野で開催される「中の市」で吹奏楽部が演奏します。
お祭り観覧の足休めに,是非お楽しみください。
13:05からの出演予定です。
2018年02月20日(火)
県下一周駅伝 3日目 全校応援
雨が降る中、選手たちは、午前9時に野田郷駅前通り野田支所を一斉にスタートしました。
吹奏楽部の演奏,そして雨にも負けない本校生全員による応援,出水チーム,がんばれー!!
2018年02月15日(木)
県下一周駅伝の応援
県下一周駅伝3日目の2月19日(月)(出水市役所野田支所前),朝9:00のスタートで吹奏楽部が応援演奏をします。
毎年,スタートの前後に吹奏楽部が演奏しており,今年も演奏します。
朝9時のスタート予定です。お近くの方は是非一緒に応援しましょう!
2018年01月29日(月)
「バレンタイン手作りチョコ教室」を開催します(追加募集)
「バレンタイン手作りチョコ教室」(追加募集)
1 日 時 平成30年2月3日(土)
9:30 ~ 11:30
(受 付 9:00 ~ 9:30 )
2 場 所 本校第一調理室
3 内 容 トリュフチョコレートづくり(別紙)
4 参加費 500円
5 持参するもの
エプロン 三角巾 マスク タオル 飲み物
6 参加申込
平成30年2月1日(木)までに,
本校(0996-84-2074)に連絡していただき,
別紙参加申込書に学年・氏名・緊急連絡先を
ご記入し持参してください。
7 その他 アレルギーのある方は御連絡ください。
2018年01月22日(月)
天候不良(台風・降雪等)時の登校判断について
天候不良(台風・降雪等)時の登校判断について,以前配布させていただきました内容を下記に掲載させていただきます。
時下,保護者の皆様におかれましては,ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。
また,日頃から本校の教育活動の推進につきまして,御理解と御協力を賜りありがとうございます。
さて,台風や降雪等の天候不良により登校中の危険が予測される場合,下記により判断の上,登校あるいは自宅待機をさせてください。登校する場合においても,バイクや自転車は強風や路面状況等により転倒するなどの事故も考えられます。何よりもお子様の安全が第一と考えておりますので,交通手段についてもご配慮くださるようお願いいたします。
なお,台風・降雪等の自然災害については,PTA総会で御説明させていただいたとおり,本校のブログでもお知らせしますが,下記の1項を参考の上,判断なさってください。
1 公共交通機関(電車,バス,橋の通行を含む)が停止(運転見合わせ)している場合
(1) 生徒は自宅待機とする。 公共交通機関(電車,バス,橋の通行を含む)が運行を再開したら,安全に留意して登校する。
(2) 当日の正午を過ぎても,公共交通機関(電車,バス,橋の通行を含む)が運行再開しない場合は,臨時休業とし,生徒は自宅学習とする。 (臨時休業は授業日に含まれない。)
2 台風情報で判断する場合
○台風の暴風域に入っている場合
○台風の強風域に入っており,台風の進行方向に居住地域もしくは北薩地域が入っている場合
(1) いずれも,生徒は自宅待機とする。 その日の正午までに,強風域から外れた場合は,安全に留意して登校する。
(2) その日の正午を過ぎても,強風域・暴風域内にある場合は,臨時休業とし,生徒は自宅学習とする。
3 その他
(1) 上記1,2に当てはまらない場合でも,地域により登校が危険な場合も考えられます。 その際は,保護者の判断で自宅待機させ,学級担任あるいは学校へ連絡してください。
(2) 寮生については,当日の朝,別途指示します。平常の起床・登校の準備をしておいてください。
2018年01月18日(木)
イプシロン3号機
18日午前6時6分、固体燃料ロケット「イプシロン」3号機が鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられました。
本校からも南の空に,イプシロン3号機が宇宙へ!向かっている勇姿を見ることができました。
その後の美しい雲も掲載します。
2018年01月17日(水)
雪景色
1月12日(金)
11日(木)から降り続けた雪,12日の朝はまるで雪国のようになりました。