記事

2011年11月14日

  • 2011年11月14日(月)

    県民大学「彩(いろどり)講座」 終了

     音楽と手芸分野の講座が開設され,14名の方々が受講されました。音楽講座では,馴染みのある外国語歌曲を練習し,10月29日の文化祭では,「「'O sole mio(オーソレミオ)」と「野ばら」を披露しました。

     手芸の講座では,同じ材料からそれぞれ個性の違いの出る作品を生み出し,手作りや仲間と集う楽しみを満喫したようでした。忙しい仕事や家事の合間をぬって参加された皆さんは,非常に熱心に受講していました。 

     P1000667              P1000687_4              P1000661_8

2011年11月4日

  • 2011年11月04日(金)

    野女っ子だより 第3号発行

    野女っ子だより 第3号発行

    平成23年度の第3号です。下記リンクをクリックしてご覧ください。

    microsoft_word.pdfをダウンロード

  • 2011年11月04日(金)

    第43回 戴帽式 

     11月1日(火),衛生看護科2年生 28名の 「戴帽式」 が行われました。

     2年生28名は,約3週間の臨床実習を前に,厳かな雰囲気の中ナースキャップを授かり,キャンドルを手にナイチンゲール誓詞を述べ,看護師を目指す決意を新たにしました。

     保護者や来賓の方々,3年生,1年生からのあたたかい励ましを受けました。

     11月4日(金)~11月25日(金)までの約3週間,水俣市立総合医療センターでの基礎実習が行われます。

    P1010088 P1010091 P1010105_2

     

2011年11月1日

  • 2011年11月01日(火)

    平成23年度 第46回文化祭 

     ももいろさい

    「桃彩祭 ~Smile make our Power! 飛び出せ我等の可能性~」をテーマに、

    野田女子高等学校文化祭が、1028日(金)29日(土)に開催されました。

     展示やステージ発表、弁論大会、バザー等が行われ、

    PTAの方々による、焼き芋販売や物品バザーも実施しました。

    売上は63,315円でした。

    これは東日本大震災へ募金する予定です。

    弁論大会の結果は次の通りです。

    優勝  12組 宮前さん 『震災から学んだこと』

    優秀賞 34組 松田さん 『障害を抱える父へ』

        23組 前田さん 『情報の向こう側』

     

    Bunkasai8

     

    以下は文化祭の様子です。

    <ステージ発表>

    ~書道実演~

     Bunkasai17

                

    ~生活文化科(舞踊・着付け)~

     Bunkasai21

    ~吹奏楽~

      Bunkasai19

    ~県民大学講座の方々(歌唱 オーソレミオ)~

     

    Bunkasai27

    ~服飾文化コース3年(ファッションショー)~

     Bunkasai4

    <展示の部>

    ~書道部作品~              

    Bunkasai10

    ~芸術作品~

     Bunkasai11 Bunkasai12

    ~保育教養コース作品~ 

     Bunkasai16_2 Bunkasai22

    <食物バザー>

    ~食物科1年生 うどん~

    Bunkasai26  

    ~食物科2年生 カレーセット~ 

    Img_0435

    ~食物科3年生 お弁当~

     Cimg0555

  • 2011年11月01日(火)

    卒業生の活躍

     

     先日、本校卒業生(平成22年度卒)が

    「鹿児島県産ちりめん・しらす料理コンテスト」のグランプリに選ばれ、

    南日本新聞にも掲載されました。

    野田女子高等学校で学んだ技術を活かし、卒業後もコンクールや作品作りに

    励んでいるとのことでした。

    2011.10.19(水)南日本新聞より>

     

    Img_0443_2

  • 2011年11月01日(火)

    野女っ子だより 第2号発行

     平成23年度、第2号です。下記リンクをクリックしてご覧ください。

     nojokko2gou.pdfをダウンロード

2011年10月26日

  • 2011年10月26日(水)

    総合学習講演会 講師:DJポッキー氏  演題:「言葉が人生を変える」

     10月17日(月),FM鹿児島等で活躍されている「DJポッキー」さんを講師に迎え,「言葉が人生を変える」というテーマで総合学習の全体講演会が行われました。

    P1010076 P1000168

    《生徒の感想より》

     ・ 私は,悩みがあるといつもマイナス思考になっていましたが,その悩みも「おもしろくなって  きた」と,いい出来事も悪い出来事も含め,自分の毎日をワクワク生活していきたいと思います。早速今日から実践し,みんなにもプラスの言葉を使えるようになりたいと思います。

     ・ 私もDJポッキーさんみたいに夢を叶えたり,何か伝えられる人になれたらいいなと思いました。これまでの自分をもう一度見直して,人に優しく,思いやりのある行動をして自分の周りの人たちを笑顔にしていきたいと思います。

     

2011年10月20日

  • 2011年10月20日(木)

    平成23年度 秋季地区大会 大会報告

    <弓道部>

    大会名  北薩地区高等学校秋季弓道競技大会

    日  時  10月7日(金)

      所  せんだいアリーナ

      果  【団体戦】 予選敗退(5位)1回戦3中 2回戦9中

                  【個人戦】 予選敗退

    感想等   

    1回戦は,緊張して自分達の射ができませんでしたが,2回戦は,落ち着いて引くことができました。残念ながら上位4チームの決勝トーナメントに上がることはできませんでしたが,学ぶことの多い充実した大会となりました。県大会に向けて練習に励みたいと思いますので,応援よろしくお願いします。

    <剣道部>

    大会名  平成23年度川薩地区秋季剣道大会

    日  時  10月7日(金)

      所  阿久根市武道館

      果  【個人戦】 1回戦敗退

           1回戦  橋口(野田女子)    メ  山下(川内)

                                 一本勝ち

    感想等  

    本校からは1名個人戦のみの参加でした。日頃の稽古の成果を発揮することができず,残念ながら1回戦敗退となりました。この結果を真摯に受け止め,新たな気持ちで冬場の稽古に取り組みます。応援よろしくお願いします。

    <ソフトテニス部>

    大会名  平成23年度北薩地区高校秋季ソフトテニス大会

      時  10月6日(木),7日(金)

      所  薩摩川内市総合運動公園内テニスコート

      果   【1日目】団体戦 Aチーム 総合3位  

         団体戦チーム対抗 3位

                   【2日目】個人戦 決勝トーナメント 

    前田・重田組2回戦進出

    感想等   

    昨年度の奄美合宿から本年度夏4回の合宿,練習試合を重ね徐々に力を発揮しているようです。プレー面だけではなく少しずつ成長している様子がみられます。プレーに自信をもち県新人戦でも楽しく活躍してほしいです。

    <卓球部>

    大会名  北薩地区高等学校秋期卓球大会

      時  10月6日(木),7日(金)

      所  出水市高尾野体育館

      果   【一日目】団体戦 

                 (川薩清修館・出水工業・出水商業との合同チーム)

           03

                   【二日目】ダブルス(永田・樫谷組)5

                  シングルス一回戦敗退(永田、樫谷共に)

    感想等  

    卓球部が二人になってからの初めての公式試合でした。二人とも精神面において意気込みや粘りが足りないところがあります。いい刺激になったと思うので、今後は練習を重ね、技術面も精神面も向上させていきたいです。

    <バスケットボール部>

    大会名  北薩地区高等学校秋季バスケットボール大会

    日  時  9月28日(水),29日(木)

    場  所  サンアリーナせんだい

    結  果  1勝3敗

    【1日目】         【2日目】

            野田女子 出水中央     野田女子 れいめい

             37 - 61       36 - 98

            野田女子 川内商工     野田女子 出水商業

             43 - 48       59 - 35

    感想等

    試合慣れ,場慣れという言葉とは反比例し,ガチガチに緊張したまま試合を終えた,という印象でした。今までの練習,今までの自分を見つめなおし,焦ることなく,目指すべき目標に向かって頑張ってくれることを期待しています。

    <バドミントン部>

    大会名  第1回北薩地区高等学校秋季バドミントン競技大会

    日  時  10月5日(水),6日(木)

    場  所  川内アリーナ

    結  果  【1日目】団体戦

                        決勝トーナメント進出

                             野女 対 出商

                  (2 対 3)

               ダブルス(共通の部)

                杉川・高谷ペア 4位

                    【2日目】シングルス(1年の部)

                                   高谷奈々 優勝

    感想等   

     団体戦・個人戦とも練習以上の集中力と気持ちでプレーすることができました。

    悔しさが残る部分もありましたが,それぞれの課題を再確認することができたので,チーム全体で意識を高めながら,県大会に向けてさらに練習に励みたいと思います。

    <バレーボール部>

    大会名 

    日  時  平成23年10月6日(木),7日(金)

      所  阿久根市総合体育館

      果  【1日目】

         対 川薩清修館(25-9 25-8

           川内商工 (25-7  25-18

           出水商業 (25-18  25-12

           決勝リーグへ進出

          

    【2日目】

          対 川内  (23-25  24-26

           薩摩中央(25-17  25-22

           鶴翔  (13-25  10-25

           12敗で、3位

    感想等

    今現時点の実力からして、3位という結果は満足のいくものだと思う。今大会で川内高校との試合の中で試合に勝つためには、中途半端な気持ちではいけないということを選手自身経験することができたことが一番の収穫だった。11月の大会へ向けて、また準備をしていきたい。

2011年10月7日

  • 2011年10月07日(金)

    ケータイ安全教室

     10月3日(月)~10月7日(金)は,いじめについて考える週間です。

     本校では10月3日(月),『「ネットいじめ」について考える』をテーマに,ドコモアイ九州株式会社さんから二人の講師を迎え,「ケータイ安全教室」を行い,その後各教室で意見交換を行いました。

     「ケータイ安全教室」では,携帯電話の正しい使い方や,メールのマナーについて学び,サイトやブログの利用の仕方,書き込みの注意点について,わかりやすく教えてくださいました。

    P1010067  

2011年10月4日

2011年10月3日

  • 2011年10月03日(月)

    「もち麦粉」を用いた調理実習

    大変珍しい「もち麦」の粉を頂いたので、食物科の2年生が、調理の授業時に「いきなり団子」を作りました。

    実はこれは、学校近くの吉田様が、野田女子高校生徒の教育活動のお役に立てればと下さったものです。

     通常の小麦粉生地(白玉粉と薄力粉同量)と、もち麦粉生地(白玉粉ともち麦粉同量)で、扱いやすさや出来上がりの状態、食感の違いなどを比較して、初めての食材である「もち麦粉」の特徴を知ることが出来ました。

     

    以下は生徒の感想です。

    ・もち麦生地は包むのが難しかったが、出来上がりはとてもモチモチ感があった。

    ・同じ分量なのに粉によって生地が違って驚いた。

    茶色の方がもち麦粉で作ったいきなり団子、白い方が小麦粉で作ったいきなり団子です。

    Motimugi Motimugi2 Motimugi3 Motimugi4

  • 2011年10月03日(月)

    生徒会役員選挙 

     9月30日(金),生徒会役員選挙が行われました。

    各クラスから推薦された7名の生徒と,その応援演説者が演説を行いました。

     P1010037_2  P1010054      

     これからの野田女子高校を担う立候補者の演説を,一生懸命聴いていました。

     演説終了後, 各教室で投票を行い,選挙管理委員が別室で開票,集計を行いました。

    P1010058

2011年9月30日

  • 2011年09月30日(金)

    テニスコート増設!!

     夏季休業中より工事が進められていたテニスコートが完成し,ソフトテニス部が早速練習を始めました。14名の部員が,二面になったコートを全面使い,充実した練習ができることを喜んでいます。

    Img_0140_2        Cimg2787          Cimg2764

2011年9月26日

  • 2011年09月26日(月)

    生涯学習県民大学「いろどり(彩)講座」開講

     9月13日(火),生涯学習県民大学「彩(いろどり)講座」の開講式が行われました。今年度の講座には,出水・阿久根地区より男性2名を含む13名の方に参加していただくことになりました。

     学校長より「この活動を通して受講生同士,また講師とも仲良くなって講座を大いに楽しんでください。」とのあいさつがあり,続いて受講生を代表して太田さんより「いろいろなことにチャレンジすることを通して,気持ちを若く保ち,いきいきとがんばりたい。」と意気込みを語っていただきました。

     本講座は,毎週火曜日18:30~20:30の2時間,全9回行う予定です。本日は早速,「イタリア語の歌を歌おう」ということで,軽いストレッチ体操から始まり発声練習,「'O sole mio(オーソレミオ)」の合唱というメニューで進んでいきました。初日から,思いきり歌って気分爽快になり大いに盛り上がりました。

           Cimg2734   Cimg2753      Cimg2754

             開講式             準備体操            合唱

2011年9月20日

  • 2011年09月20日(火)

    登校あいさつ運動(2学期)

     9月1日(木)~7日(水)の5日間、夏休み明けに生徒たちがまた、元気に登校し清々しい気持ちで2学期を迎えられるよう、PTAの協力のもと、朝の『登校あいさつ運動』を行いました。

    P1000170  P1000175

     朝のお忙しい時間帯にご協力頂き、ありがとうございました。

  • 2011年09月20日(火)

    桃彩祭~RUN!RUN!RUN!~

     台風の影響で天候が心配されましたが、晴天のもと9月10日(土)に『第46回 体育祭』が開催されました。

     Dscf2066  どの学年も気合い十分な表情で入場しました。

    Dscf2102  今年度は前学年、ピンクの帽子をかぶっての体育祭です。

     はちまきは、1年生が黄色、2年生は赤色、3年生は青色、専攻科生は白色です。

     吹奏楽部も入場曲から「若い力」「校歌」と   Dscf2101

     テンポよく演奏してくれました。 

     Dscf2159    Dscf1135  

     力走し、1学期から練習に励んだダンスを披露しました。その他にも、玉入れ、パン食い競争、長縄跳びと各学年負けじと取り組みました。

     Dscf1194  Cimg2717

     綱引きでは、圧倒的なパワーで専攻科生が優勝しました。

     P1000231  Dscf1292_2 Dscf2234   

    ご来賓の方々、同窓会、PTAの皆様にも競技に参加していただき、楽しく笑顔の耐えない体育祭となりました。多くの方々に応援をいただきまして、無事に閉式することができました。

     ありがとうございました。

     総合優勝は、3年生。応援合戦の優勝は、1年生でした。      

2011年9月5日

  • 2011年09月05日(月)

    児童クラブの子ども達とお茶会開催 

     平成23年8月24日水曜日,生活文化科の2・3年生5名が,野田児童クラブの子ども達13名を招いて,野田女子高校の礼法室にてお茶会を開きました。

      子ども達は,少し緊張した面持ちで,茶室への出入りや抹茶をいただく作法について熱心に教わっていました。家で正座を練習してきた児童もいて,「礼(おじぎ)をきちんとできた」「お抹茶をいただくのは初めてだったけれど,おいしかった」「また,参加したい」など,お茶会を堪能したようでした。参加した高校生からも,また子ども達を招いてお茶会を開きたいという声が聞こえました。  

    Img_0113Img_0111_2Img_0137

     これは,生活文化科の専門科目である「生活文化」・茶道の学習成果を発表する場にもなりました。

2011年9月1日

  • 2011年09月01日(木)

    2学期  始業式  

     9月1日(木),2学期の始業式が行われました。   

     校長先生の式辞では,今,企業が高校生に最も求ている「コミュニケーション能力」について,気持ちのよいあいさつや,お互いの情報や感情のキャッチボールを大切にしっかり育てようという話がありました。また,行事の多い2学期ですが,「努力が形になるように。」そして,「行事を乗り越える度に,自分の成長を感じてほしい。」と話しがありました。

      P1000167             P1000161            

     

     始業式の前には,以下のとおり各検定合格者及び吹奏学部コンクールの表彰が行われました。

      [E:crown] 各検定表彰者数    *第33回 食物調理検定          1級    4名

                       *家庭科技術検定(被服製作)  1級 11名

                       *情報検定 文書デザイン検定 1級 27名 

         P1000162            P1000163

  • 2011年09月01日(木)

    職員研修

     8月26日(金)に、『服務規律の厳正確保に向けての研修』を始めに2日間の職員研修が実施されました。

     8月30日(火)には、進路の研修として外部講師を迎え、「小論文・作文の添削方法を学ぶ」について研修しました。

     また、就職支援員の梅島さんから出水管内の就職状況や企業が求める人材についての現状を聞き、依然として厳しい状況であることを知りました。生徒への指導、企業研究と取り組まなければならないことが数多くありました。

     8月31日(水)は、教育支援・生徒指導、情報セキュリティー、人権同和教育の3つの研修が行われました。

     人権同和教育研修では、鹿児島県健康増進課から講師を迎え、「ハンセン病問題」について学びました。

     祁答院校長からの指導助言の中で話された「さんま」という3つの間(時間・空間・仲間)のとおり、時間を設けて、仲間と共に学び合う空間の大切さを実感する研修となりました。

2011年8月31日

  • 2011年08月31日(水)

    ひまわり駅伝で演奏しました!《吹奏楽部》

     吹奏楽部15名は、8月21日(日)に行われた「第8回24時間ひまわり駅伝大会」のステージ部門に参加しました。Illust1975

     当日はあいにくの大雨[E:rain]

     楽器は水に弱いので、雨の中での野外演奏は非常に困難です。欠場の可能性もありましたが、大会スタッフの方にお願いして、本部テントの中にスペースを作って頂きました!

     観客の方々に手拍子も頂いて「愛のしるし」、「負けないで」の2曲を楽しく演奏することができました。

     Suisougaku 音楽を通して、ランナーの方々にとって力となる演奏をしてきました!

     私たちも、たくさんの方々に応援・ご協力いただいていることに感謝しつつ、今後も一生懸命活動していきます。

  • 2011年08月31日(水)

    奉仕作業(親子)の様子

     8月28日(日)の8:00から、本校の生徒・保護者・職員で体育祭前の環境を整えよう!という目的で、奉仕作業を実施しました。

     P1000145  たくさんの方のご協力をいただきました。

     P1000148   P1000151

     天候にも恵まれ暑い中での作業となりましたが、汗を流しながら取り組んで頂いたことで、きれいな校庭で、無事に9月10日(土)の体育祭を迎えることが出来そうです。

     ご協力いただき、本当にありがとうございました。

    P1000156  P1000159   清掃後の美しい校庭と裏庭です。

2011年8月10日

  • 2011年08月10日(水)

    一日体験入学  写真集

     他にも、たくさんの中学生の様子が分かる写真です。

     下記リンクをクリックしてご覧ください。

       taikenn_omote.pdfをダウンロード

       taikenn_ura.pdfをダウンロード

  • 2011年08月10日(水)

    一日体験入学

     7月28日(木)に、中学2・3年生を対象に一日体験入学を実施しました。

     176名の多くの中学生が参加し、体験学習をとおして本校について興味・関心をもってくれたと思います。

    Cimg2641  Cimg2583

    生活文化科でのリリアン編み体験です。クリスマスツリーを作りました。[E:xmas]

    Img_0112  食物科では、黒米ちらし寿司、サラダ、味噌汁を作りました。[E:restaurant]

    衛生看護科では、包帯法・バイタルサインチェックを     P1000117

    体験してもらいました。[E:hospital]

     中学生たちは、様々な不安を抱いていたようですが、先輩達が優しく接してくれたことで楽しく過ごせたと言っていました。

     来年の春、本校の新しい制服を着て登校してくれることを楽しみに待っています。

2011年8月3日

  • 2011年08月03日(水)

    保育所訪問 

     75日(火),12日(火)の2日間に分かれて,生活文化科,保育教養コースの3年生26名が,野田保育園を訪問しました。コースの専門科目である「課題研究」の実践の場として,歌遊びや紙芝居,リズム遊びをとおして園児と関わり,保育士の仕事や子ども達の実態について学ぶことができました。

     

    Imga0078 Imga0177

2011年8月2日

  • 2011年08月02日(火)

    AED講習会

     7月26日(火)に出水市消防本部石坂分署の方を講師にお迎えし、職員と衛生看護科3年生で講習を受けました。

     P1000093  心肺蘇生法とAEDの使用方法について学びました。

     P1000096  胸骨圧迫の位置・早さ・力の加え方・・・

     P1000099  AEDパッドの取り付け位置・使用方法の確認・・・

     職員から、ネックレスを身につけている場合・ペースメーカーを取り付けている人の場合など、様々な状況を想定した質問が次々と出ました。

     緊急時に備えて、全職員が迅速に動けるように今後も取り組んでいきます。

  • 2011年08月02日(火)

    進学説明会

     7月26日(火)に3年生の進学希望者を対象に進学説明会を行いました。

    P1000086  進学後も、数年後には就職することを視野に入れて勉学に励んで欲しいと学校から話がありました。

     マネープラン講座では、受験前後の費用や教育ローンについて、ファイナンシャルプランナーの橋西桂子さんから説明がありました。

    P1000089  保護者の方々は、熱心に聴いていました。

  • 2011年08月02日(火)

    就職説明会

     7月25日(月)に3年生の就職希望者を対象に就職説明会を行いました。

    P1000079 学校から、企業が求める人材像について説明しました。

     講師に進路アドバイザーの久保森住光さんをお迎えし、講演をしていただきました。

    P1000083  「『何とかなる。』はない!『何とかなった。』はある!」

    「自分の意思を持って、自己実現に向かってあきらめないで欲しい。」と力強く話してくださいました。

     9月から始まる選考に向けて、積極的に取り組んで欲しいと思います。

2011年7月26日

  • 2011年07月26日(火)

    クリーンアップ野田

     7月20日(水)に、日頃お世話になっている野田町に貢献しよう!という目的で、野田郷駅から本校周辺地域の清掃を全校生徒で行いました。

     活動しやすい曇り空に恵まれ、1時間、ゴミ拾いや除草など精一杯取り組みました。

     1学期間、お世話になりました。また2学期から、よろしくお願いします!

     Cimg1560  Cimg1564  

     Cimg1567  汗を流して、頑張りました!!

     きれいになると気持ちがいいですね。

     P1000072  P1000075

  • 2011年07月26日(火)

    専攻科交通安全教室

     7月20日(水)に、出水警察署の坂口琢呂さんを迎えて、専攻科生を対象に交通安全教室を行いました。

     普通自動車免許の取得者が全体の9割を占める専攻科生にとって、夏休みに入る前に気を引き締めて、安全運転を心がけてもらうための、大切な時間です。

     はじめ、自動車事故の事例を基にした交通安全のビデオを視聴し、その後、坂口さんによる講話が行われました。

     「事故は交差点で起こりやすく、また歩道にいる高齢者や子どもには特に注意をはらう必要があり、確実な減速が必要である。」と実際に起こった事故をもとに分かりやすく話してくださいました。

     「~かもしれない運転の徹底。夜は早く障害物を発見するために、ハイビームにすること。友人同士での免許の貸し借りは犯罪であること。そして、私に会うのはここだけで、交通事故現場で会うことがないようにして欲しい。」とユーモアを交えながら話してくださり、みんな真剣に聴いていました。

     

  • 2011年07月26日(火)

    朝読書

     昨年から取り組んでいる朝読書の様子です。

    P1000018  P1000021  P1000023

     毎朝、8:20~8:30の10分間取り組んでいます。在校生をはじめ新入生も、1日を落ち着いた雰囲気で始められるようになりました。

     また、図書館の利用者や貸出数も増加しています。