02 食物科
2024年06月12日(水)
家庭クラブ総会
5月29日(水),家庭クラブ総会を行いました。
「家庭クラブ」とは「家庭科の学習を通して自分の地域の生活を見直し,課題を見つけ改善・向上を目指して活動する組織」です。
本校では生活文化科・食物科の全生徒及び衛生看護科の2年生がクラブ員となります。
早速,家庭クラブの講習部が始動しています。
6月14日(金)にガトーショコラ作りを計画。準備を進めています。
2024年05月02日(木)
新1年生 初めての調理実習
4月18日に,食物科の新一年生が初めての調理実習を行いました。
初めて,手にする自分の名前の入った普段より大きくて重たい包丁。
期待と不安を胸に真っ白な調理服で実習に臨みました。
【メニュー】
きゅうりの酢の物
わかめと豆腐の味噌汁
外部講師の西 克彦先生に来ていただき,調理師にとって大切な道具である包丁の研ぎ方から使い方,出汁の取り方などを丁寧にご指導していただきました。
きゅうりの半月切りは,全国高等学校家庭科 食物調理技術検定4級の課題にもなっています。
全員合格できるよう,これから練習を頑張っていきましょう。
2021年12月24日(金)
食物科 大会・コンクールの表彰
食物科では課題研究等で様々なコンクールや大会に
応募する取り組みをおこなっています。
アイディアを出し何度も試作を重ね改良したものを応募します。
今回は,以下のコンクールで受賞する事が出来ました。
第18回 森のごちそうコンクール ジュニアの部
優秀賞 1名 優良賞 3名
指TABLET(いぶたべる)コンクール
準グランプリ 1名 特別賞 1名
の生徒が受賞しました。
今後も,挑戦を続けていきます。
2021年12月22日(水)
保護者への感謝の集い
12月8日(水)に食物科3年生のよる「保護者への感謝の集い」
が行われました。
前日,会場設営と食材のチェック,作業の流れの
最終確認を行いました。
当日も朝早くから調理を始め予定時刻までに
それぞれの担当料理を仕上げていきます。
会場では,検温,アルコール消毒,パーテーションを設置し
感染症対策しっかりと行い,保護者の皆様,先生方をお迎えしました。
3年間の学んできた料理やおもてなしで
保護者の方,お世話になった先生達に
感謝の気持ちを伝えました。
2021年12月22日(水)
包丁研ぎ講習会
12月14日(火) 食物科全生徒を対象に
「包丁研ぎ講習会」が行われました。
手入れについて説明をしていただき包丁の種類や部位の説明を学び
その後,包丁の研ぎ方を学びました。
包丁研ぎの師範の後
自分の包丁を研いでいきます。
今後は自分で包丁を研ぎ,実習で使いたいと思います。
2021年12月07日(火)
お茶の入れ方講座
11月26日(金)食物科3年生を対象に
「お茶の入れ方講座」が行われました。
講師は,出水市にある「山床製茶」の山床先生です。
普段飲んでいるお茶ですが「おいしい」入れ方を指導
して頂きながら,実際に入れたお茶を飲みその違いに
生徒も驚いていました。
「保護者への感謝の集い」の際に,おいしいお茶を入れ
提供したいと思います。
2021年10月22日(金)
テーブルマナー教室
10月18日(月)城山観光ホテルで
「テーブルマナー教室」が行われました。
1年生は【中国料理】
初めてのテーブルマナーに緊張の色が見えますが
説明された内容をしっかりメモしていました。
代表の生徒が副料理長の指導のもと,「パラパラ」
に作れるチャーハンの作り方を指導していただきました。
2年生は【西洋料理】
昨年は,新型コロナウイルスの関係でテーブルマナー教室
を実施する事が出来ず,2年生も初めてのテーブルマナーでした。
デモンストレーションで見せて頂いた「Flambé(フランベ)」
には大興奮でした!
また,食物検定1級の受験を控えている2年生にとって検定の
ヒントを得られる大きなチャンスでもありました。
3年生は【日本料理】
3年生にとっては最後のテーブルマナーです。
“旬”を楽しむ料理に舌鼓しながら食事作法を
学び,この後に控えている「感謝の集い」に
向けてイメージを膨らせています。
食事の後には,施設見学もさせていただきました。
3年間で一通りのテーブルマナーを学ぶ事で
調理師として幅を広げ,社会人として
恥ずかしくない食事作法を身に着けられる
授業内容となりました。
城山観光ホテルのスタッフの皆様方
感染症対策を行いながら素晴らしいいサービス
美味しい食事の提供を行って頂き本当にありがとうございました。
2021年10月14日(木)
試食会
10月15日(金)の文化祭に向け食物科で試食会が行われました。
各学年がメニューを作り食物科の先輩,後輩でお互いに試食を行い
意見交換し,よりおいしいものを提供するための試食会です。
1年生は「うどん」「ちーかる」
料理の基本である「だし」にこだわったうどんで
味のよくしみた「お揚げ」や蒲鉾のかざり切りもおいしさのポイント
2年生は「カレー」「ポパイサラダ」「マドレーヌ(紅茶・ココア)」
カレーは「ルー」や「チャツネ」からの手作りです。
野田女子秘伝のおいしい仕上がりです。
3年生は「JJと25人のランチボックス」
例年,3年生は自分たちでメニューの考案を行い
何度も試作を重ねて作られます。
今回は「韓国風」です。
感染症対策のために,教室を分け検温,アルコール消毒を行いながら
の試食会となりましたが生徒達も衛生面に気を付けながら実習を
行うことが出来ました。
本番に向けさらにレベルを上げられるように準備に挑みます。
2019年12月11日(水)
保護者への感謝の集い~食物科
令和元年12月11日(水),食物科3年生が「保護者への感謝の集い」を実施しました。
これは,保護者に3年間の学習の成果を披露するとともに,献立作成,食材調達,調理,テーブルセッティング,BGM等の食事環境整備,給仕,会の進行など総合的な力を養うための実習を行うことを目的として実施されました。
生徒は,朝早くから準備を進め松花堂弁当を中心に吸い物やお菓子まで心を込めて作りました。
12時前には保護者も来校し,12時から集いが始まりました。
下園校長の挨拶では,3年生へのねぎらいの言葉,指導くださった先生方へのお礼が述べられ,保護者に対しても,学校への協力のお礼と3年間の集大成として子どもの成長を感じて欲しと述べられました。
生徒からは,感謝の言葉とお品書きとともに工夫した点などが述べられ,保護者や来賓の先生方は舌鼓をうちながら,味わっていました。湯飲みや菓子皿は生徒が先日,陶芸教室で作成したものが使用されました。
最後に,保護者2名が代表で挨拶をされましたが,感極まって涙ぐむシーンがありました。
この3年間,検定,レポート,実習とハードな学校生活を送ってきましたが,その甲斐あって立派な料理が作れるようになったようです。今後は家に帰っても料理を振る舞い,家族団らんを作りながら,卒業までの残り少ない高校生活を悔いの無いよう送って欲しいと思います。
2019年11月19日(火)
食物科 陶芸体験
令和元年11月19日(火),午後から食物科3年生26名が,陶芸体験に臨みました。
これは,「食品衛生」において,現在学習している「陶器」の材質や製造方法について,専門講師による陶芸体験をとおして実践的に学習することを目的として毎年実施しています。
また,今回製作した器は,「保護者への感謝の集い」に使用されます。
講師には帝秀窯(鹿児島市)の横峰秀夫先生をお招きし,陶芸の魅力や,製作の基本を学び,湯飲みと和菓子皿の製作に挑みました。
生徒たちは,理想の形にすべく柔らかい陶土に四苦八苦しながらも,時には集中し,楽しく形作っていました。
成形された作品は,この後本焼きまで帝秀窯の方で焼いていただくことになります。
作品の披露は「保護者への感謝の集い」の場で行われます。どのような仕上がりになるか楽しみです。
丁寧にご指導いただいた横峰秀夫先生にはこの場をお借りし,お礼申し上げます。
2019年11月05日(火)
令和元年度 第4回子育て支援活動「子どもの森」
令和元年11月5日(火),第4回子育て支援活動「子どもの森」が開催されました。
今回は「森のクッキング」をテーマに,生活文化科保育教養類型の生徒の他に食物科の生徒も参加して,「食」についての催しに取り組みました。
オープニングは,「数字の歌」などの手遊び歌や,「お魚の歌」などで魚料理についての紹介がありました。
続いて,食物科の生徒が,幼児期の栄養の特徴を説明し,課題研究で子ども向けの軽食として作った「ブリバーガー」と「カラフル蒸しパン」の試食,レシピ本の配布があり,子どもたちはおいしそうに食べていました。
最後に「スプーンさん」や「はらぺこあおむし」の読み聞かせを行いました。特に「はらぺこあおむし」は壁にオブジェを作成しての読み聞かせで,部屋を一周すると,物語が完結するようになっていました。読み聞かせの後は,オブジェをバックに撮影会となりました。
また,開催に先立ち,生徒が作ったエプロンが,子どもたちへのプレゼントとして配布されました。似合っていたでしょうか?
次回は,12月3日(火)の予定で本年度最終回となります。テーマは「森のクリスマス」で,受付は午前10時からです。ふるってご参加ください。
2018年12月06日(木)
3年「課題研究」商品開発に関する試食会
12月6日(木)本校で食物科3年生が地域の関係者を招いて,商品開発のための試食会を開きました。
食物科3年生の「課題研究」という科目を通して,これまでコンクール等に応募した作品やこどもの森「クッキング講座」で提供した作品を,地域の方々に試食していただきました。そして商品としてふさわしい作品にするためのご助言をいただきました。
今回は,出水自動車教習所,gokigenの代表,Le Gateau De Birthdayの店長,イワシビル常務取締役,社会福祉法人の青陵会みどりヶ丘保育園,おりた保育園,信和会福之江保育園,北薩福祉会文旦保育園,カラーズ野田保育園の方々のご協力の上,生徒の学習の成果を吟味していただきました。
生徒たちにとっては,専門家の意見を聞く貴重な機会となり,真剣に耳を傾ける様子がうかがえました。
2018年11月09日(金)
こどもの森 クッキング講座
11月6日(火),野田女子高校で生活文化科2年生と食物科3年生が連携したクッキング講座が行われました。小さいお子様を育てる母親を対象に,子供が好き嫌いなくおいしく食べられるおにぎりをテーマにした「まきまきおにぎり」を作りました。お子様にもラッピング作業を行わせるなど食に対する興味を持たせる工夫が見られました。
今回の活動でお子様が興味津々な様子でおにぎりを見たり,食べたりしながらそれをキッカケに他のお子様との交流も見られ,とても賑やかな様子で講座が進んでいきました。
今後も,生活文化科をはじめとして子育て支援活動を行っていきますのでよろしくお願いします。
2018年10月29日(月)
創立70周年記念第53回桃彩祭②
10月19日(金),20(土)に第53回桃彩祭(文化祭)が行われました。今回は前回の投稿に続き,食物バザーや展示について振り返ります。
毎年恒例の,食物科によるバザーは今年も大盛況でした。1年生はうどん,2年生はカレー,3年生は定食(お弁当)を作り,またFood & Culture部は様々なお菓子を作り販売しました。おかげさまでどれも完売し,ご来場のみなさまには本当に感謝申し上げます。
また,各学科や部活動でそれぞれ,日々の学習や練習の成果を発揮した作品が多く展示され,そちらも多くのご好評をいただきました。中には,生徒たちが一般の来場者向けに様々な催し物を行っている会場もあり,手芸や手浴,老人・妊婦体験などなかなか普段の生活では経験できないものを含めてみなさまに楽しんでいただけるような工夫が多数見られました。
文化祭が終わり,1週間が経ちましたが,今後も様々な行事に一生懸命取り組みながら,勉学に励んでいく野田女子高校生をこれからもよろしくお願いします。ご来場いただきました皆様,本当にありがとうございました。
2018年09月25日(火)
第53回文化祭 食物バザーについて
第53回文化祭における「食物バザー」を
10月20日(土)に開催します。
こだわりのうどん,カレーライス,お弁当の他にも
お菓子なども販売しておりますので,ぜひお越しください。
雨天時も実施しますが,販売場所などに変更がありますので
ご注意ください。
詳細については,添付ファイルをご覧ください。
2018年06月18日(月)
食物科2年生調理実習(洋食)
6月18日(月)食物科2年生の調理に
ristorantino Il Cipressoの古畑先生をお招きしました。
今回は,エビとズッキーニのスフォルマート
ライスサラダ,ピーチメルバ,ガーリックトーストを作りました。
今回は,初めて飴細工に挑戦し,それぞれの班で
こだわりをもって作業していました。
盛り付けの美しさについても
考えるきっかけとなったようです。
2018年06月13日(水)
食物科3年生調理実習(洋食)
6月13日(水)食物科3年生の調理に
城山ホテル鹿児島の副総料理長である
徳重先生をお招きしました。
パテ ド カンパーニュを含む2品を
ご指導していただきました。
洋食の調理方法や調味料を入れるタイミングが
料理によって異なることなどを丁寧に教えていただきました。
普段,食す機会の少ない鶏レバーでしたが
生徒はおいしそうに試食していました。
2018年06月06日(水)
食物科3年生調理実習(製菓)
6月6日(水)食物科3年生の調理に
城山ホテル鹿児島の製菓調理長である
栄村先生をお招きしました。
エクレール ピスタージュや
プレミアム ロールケーキなどをご指導いただきました。
シュー生地や材料の扱い方衛生管理についても学びました。
実習回数が少ない製菓ということで
楽しく取り組む生徒の姿みられました。
2018年05月30日(水)
食物科3年生調理実習(和食)
5月30日(水)食物科3年生の調理に
城山ホテル鹿児島の総調理長である
前田先生をお招きしました。
丸茄子釜 蕪餡掛けを含む3品をご指導いただきました。
最初は緊張した様子の生徒でしたが
調理実習に入ると疑問に思ったことを
積極的に質問する姿もみられ
試食の際には笑顔があふれていました。
2018年05月28日(月)
食物科2年生調理実習(洋食)
5月28日(月)食物科2年生の調理に
ristorantino Il Cipressoの古畑先生をお招きしました。
今回が2回目の授業となり,今年度は
年間15回程度お招きする予定です。
第1回は,トマトソースとサルティンボッカ
第2回は,スパゲッティーカルボナーラ
鶏もも肉のカチャトラ,フォカッチャを作りました。
本場イタリアで修行された先生から,調理技術はもちろん
珍しい食材や調理法などについても教えていただいています。
初回の授業では,映像をとおしてイタリアの食文化についても
教えてくださり,生徒の刺激になったようです。
2018年05月22日(火)
食物科2年生テーブルマナー教室(洋食)
5月22日(火)食物科2年生がテーブルマナー教室に
城山ホテル鹿児島へ行きました。
テーブルマナーが「相手への思いやりの心」「気遣い」が
基本にあるということや,調理,カトラリーなどについて学びました。
会場にてクレープシュゼットのフランベの実演もあり
生徒からは驚きの声が上がっていました。
1,3年生は,12月に中華と和食の
テーブルマナー教室を予定しています。
2018年05月17日(木)
食物科3年生調理実習(和菓子)
5月17日(水)食物科3年生の調理に
御菓子司 あじ福の岩川先生をお招きしました。
外部講師をお招きして,和菓子の実習を行うことが初めてだったので,
小豆の基本的な炊き方などを教えていただき,「おはぎ」を作りました。
つぶ餡の作り方や,包み方などを学ぶことができました。
2018年05月17日(木)
食物科1・2年生包丁研ぎ講座
5月17日(水)食物科1・2年生を対象に
「包丁研ぎ講座」が行われました。
生徒の包丁を造ってくださっている株式会社堺石藤の
石谷先生を大阪からお招きしました。
包丁の種類や研ぎ方について
とても丁寧に教えてくださり,勉強になりました。
2018年05月02日(水)
食物科3年生調理実習(中華)
5月2日(水)食物科3年生の調理実習に
ジェイドガーデンパレス総調理長の
茄子田勝郎先生をお招きしました。
乾焼蝦仁(カンソウシャレン 海老のチリソース)
火腿炒飯(ホートイツォハン ハムチャーハン)
蛋花湯(タンファータン 卵スープ)
上記の3品をご指導いただき,飾り切りや
中華鍋の扱い方のコツなど様々なことを学びました。
2017年12月06日(水)
産業祭
11月18日(土)に出水市の総合運動場で産業祭が開かれました。
この日は食物科3年生の生徒が作ったパンやお菓子を本校職員が販売しました。生徒の頑張りが地域に反映される良い機会でしたが,おかげさまで大盛況でした。
今後も様々なイベントで活躍して参りますので,どうぞ応援よろしくお願いいたします。
2017年09月12日(火)
食物科3年生課題研究「商品開発に関する試食会」の開催
9月12日(火)14:00~本校礼法室で,3年生課題研究「商品開発に関する試食会」が開催されました。
食物科3年生は,昨年度から出水市の特産物を調べて,商品販売を目標に加工品を考案しています。
今回,13名の出水市内の菓子店や生産者,販売者の方々にお越しいただき,ご指導いただきました。
ここで見つかった改善点を今後に活かし,更なる商品の完成度を上げていきたいと思います。
10月21日(土)に開催される文化祭での販売も考えているので,ぜひお越しください。
2017年07月28日(金)
食物科校外実習
7月21日~28日のうち3日間,食物科2年生が校外実習に行きました。
鹿児島市内や出水周辺のレストラン,病院,保育園などの調理現場での実習で,普段の学校生活では学ぶことのできない貴重な経験となりました。
限られた時間でしたが,実り多い実習となりました。
2017年07月03日(月)
Food&Cluture(食物部)イベント予告!【ランチ提供】
7月8日(土)文化堂にて
Food&Cluture(食物部)が
ランチ提供イベントを行います!
生徒が考案した和食と洋食のワンプレートランチを,2種類を準備しています。
和食,洋食 各16食(合計32食)限定です!!
ご予約は,野田女子高校 食物科までお願いします。要予約となっております。
【電話】0996-84-2074
※お名前,予約人数,A・Bのどちらの時間を希望するか(下記参照),アレルギーの有無,和洋のどちらを希望するかをお伝えください。
◆メニュー
【和食】 ¥800
玉蜀黍(とうもろこし)ご飯,三色そうめん汁,ぶりの照り焼き,だし巻き卵,夏野菜の揚げ漬け 酢ゼリーがけ,ラム酒入り黒蜜でいただくわらび餅,ドリンク付き
【洋食】 ¥800
ハイジパン,自家製ベーコンのコンソメスープ,鶏肉のシュプレーム,ジェノベーゼのキッシュ,トマトのマリネ,甘夏サラダ,レアチーズケーキ,ドリンク付き
【ドリンク】
紅茶 or コーヒー or スムージー
◆日時 7月8日(土)
A 11:30~13:00 , B 13:00~14:30
◆場所 Rental&Community Space 文化堂
(〒899-0205 鹿児島県出水市本町6-6)
◆駐車場 駐車場は出水公会堂(2時間無料)をご利用ください。
お待ちしております♪
2016年12月15日(木)
食物科 保護者への感謝の集い
12月14日,食物科3年生による,「保護者への感謝の集い」が行われました。
3年間培ってきた技術で,これまでの感謝の気持ちを込めて,料理を拵えました。
料理に使われた器の一部も生徒たち自身で作成しました。
2016年07月22日(金)
県内企業見学会
7月13日(水),生活文化科と食物科の2年生が,県内企業見学会に参加しました。県内企業見学会は,鹿児島県商工労働水産部の雇用労政課が主催する,県内での就職を積極的に促進するための企画です。
今回,出水市に本社があり,鶏卵や鶏肉の処理加工及び販売を県内外に展開する「マルイ食品株式会社」の高尾野工場と,出水市高尾野と長島に大規模な工場を持ち,婦人衣料の縫製を行う「株式会社トリーカ」の高尾野工場の2つの事業所を見学しました。
生徒からは,
「知らないことばかりでしたが,詳しく説明してくださり,とても勉強になった。」
「それぞれの仕事に責任感を持って取り組むことの大切さを学んだ。学校での実習などでも,自分の作業に責任をもって取り組みたい。」
などの感想が聞かれました。