記事

2020年1月10日

  • 2020年01月10日(金)

    薬物乱用防止教室

     令和2年1月10日(金),6校時に本科生徒に対し「薬物乱用防止教室」が行われました。

     この教室は,毎年関係機関の方や本校の保健部の教師の講演を聞き,薬物乱用の防止について意識を高めることが主な目的です。本年度は,衛生看護科専攻科の馬場園教諭に講師を務めていただきました。

    薬物乱用防止教室

     講演では,「なぜ,薬物乱用防止について学ばねばならないのか」,「ダメなものとわかっていながら,なぜ使ってしまうのか」,「薬物乱用を防止するためにはどうすればよいか」を柱に,動画を交えながらわかりやすく講演していただきました。

     特に,薬物を使った人の特徴は,(1)人を信じない人,(2)本音を言えない人,(3)見捨てられること,嫌われることが怖い人,(4)孤独で寂しい人,(5)自分を大切にできない人であること。薬物の乱用を防ぐには,(1)規則正しい生活をおくること,(2)薬に頼らない生活をおくること(市販の薬でも,痛み止めの薬,睡眠導入剤,咳止めの薬には注意),(3)薬の使用をしっかり守ること(目的,量,時間,使用法等)などが指摘されました。

     日常の生活範囲が年齢とともに広がっていくのに比例して,薬物乱用の危険性はどんどん高まっていることが動画でもアナウンスされていました。生徒諸君も,「薬物乱用防止教室」がなぜ毎年行われているかをよく考え,薬物乱用の問題は都会だけの出来事としてとらえるのでは無く,身近に起こりうる問題であること。そして,人の心の隙を狙って,特に若い人がターゲットになっていることに危機感を抱き,今日学んだことをしっかり実践して欲しいものです。

2020年1月8日

  • 2020年01月08日(水)

    令和元年度 3学期始業式

     明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

     さて,本日令和2年1月8日(水),3学期始業式が行われました。

     校長式辞では,下園校長が「今年は令和になって初めての正月。干支も十二支のスタートの子年で,五穀豊穣,実りを願う年となります。しかもオリンピックイヤー。出水出身の白石選手(陸上)や大迫選手(サッカー)も頑張っていますが,生徒の皆さんも実りある年になるよう取り組んで欲しい。特に3学期は,短い期間に卒業,進級,進路に関してなすべきことが多く,年度の締めくくりと来年度の準備をしなければなりません。自分を変えるには,「時間配分」,「つきあう人」,「住む場所」を変えるといいと聞いていますが,とりわけ「時間配分」については,取り組みやすく,すぐ効果が出ると聞いています。生徒諸君も「時間の活用」を意識して,しっかり学習に取り組んで欲しい。」と述べられました。

    3学期始業式

     3学期の1月は「行く」,2月は「逃げる」,3月は「去る」と言われるほど,月日が経つのが早く感じられます。早速,本日の4限目から明日にかけて本科1・2年生は課題考査が,専攻科は来週10日(金)から7日間の後期考査,本科3年生は27日(月)から4日間の卒業考査が実施されます。生徒諸君も正月気分から切り替え,令和元年度の締めくくりと,令和2年度0学期としての準備に取り組んで欲しいと思います。

2019年12月24日

  • 2019年12月24日(火)

    自治会任命式・第5回表彰伝達式・2学期終業式

     令和元年12月24日(火),自治会任命式・第5回表彰伝達式・2学期終業式がありました。

     本校は専攻科が自治会,本科が生徒会と組織が分かれています。自治会任命式では,先の自治会選挙で当選した専攻科1年生の5名に会長,副会長(2名),書記,会計の任命証が授与されました。1年間,リーダーシップを発揮し専攻科を引っ張って欲しいものです。

    任命式

     引き続いて,第5回表彰伝達式が行われました。今回の表彰は以下のとおりです。

     持久走大会(12月20日実施)

      団体の部 1位 2年3組  2位 1年2組  3位 3年3組

      個人の部 1位~3位

      優秀賞  5名

     令和元年度北薩地区「専門高校フェスタinいずみ」

      テーマの部 1名

     第50回鹿児島県高校書道展

      秀作賞 1名

      優良賞 3名

     第16回森のごちそうコンクール

      ジュニアの部 優良賞 3名

    表彰伝達式

     表彰伝達式に引き続いて,令和元年度2学期終業式が行われました。

     校長式辞では,下園校長が元水泳日本代表の池江璃花子選手の退院に際して彼女が闘病中にTwitterにあげていた『病気になって「自分の気持ちをしっかり持つ」ことを学んだ』という言葉と,アフガニスタンで銃弾に倒れた医師中村哲氏と同じくペシャワール会に所属する藤田千代子看護師の『何をしたかではなく,何をなそうとしたかが大事』という言葉を引用し,「何かをなそうとしたとき,人の気持ちが働く。その気持ちをしっかり持たなければいけない。生徒の皆さんも気持ちをしっかり持って,今後の生活に臨んで欲しい」と述べられました。

    終業式

     今年も,元号が変わり新しい時代を迎え,本校もいろんな行事がありました。来年のさらなる発展を祈念し,冬休みはじっくり充電してください。

     令和元年はありがとうがざいました。良いお年をお迎えください。

     

2019年12月23日

  • 2019年12月23日(月)

    令和元年度 2学期クラスマッチ

    令和元年12月23日(月),令和元年度2学期クラスマッチが行われました。

    今回のクラスマッチは,バスケットボールとバレーボールです。バスケットボールが9チーム,バレーボールが13チームに分かれて熱戦が繰り広げられました。

    バスケットボールバスケットボール2バレーボールバレーボール2

    結果は次のとおりです。

    バスケットボールの部

    優勝 2年3組     2位 3年1組A     3位 3年2組A

    バレーボールの部

    優勝 専攻科A     2位 1年2組     3位 2年2組A

    先週金曜日の持久走大会に引き続き,体育的行事の開催となりましたが,疲れをものともせず生徒たちは頑張っていました。大きな怪我も無く,当初の目的は達成できたのではないでしょうか。

    明日は終業式です。2学期をしっかり締めくくって欲しいものです。

2019年12月20日

  • 2019年12月20日(金)

    令和元年度 持久走大会

    令和元年12月20日(金),本科生徒が持久走大会に臨みました。

    学校を出発して,野田町の田園風景の中5kmを走り抜けました。50分以内でゴールすることが目標設定され,210名が参加しましたが,209名が無事時間内にゴールしました(リタイヤの1名も,すぐに回復しました)。

    持久走大会持久走大会2持久走大会3

    本日は天候に恵まれ,良いランニング日和だったようです。

    クラス対抗の成績は次のとおりです。

    1位 2年3組   2位 1年2組   3位 3年3組

    表彰は,個人表彰とともに後日行われます。

2019年12月13日

  • 2019年12月13日(金)

    1・2年生 進路ガイダンス

     令和元年12月13日(金),「1・2年生 進路ガイダンス」が行われました。

     これは,分野ごとに上級学校を招き,希望する学校の説明や資料を参考にして,将来の進路決定の一助とすることを目的に行われました。招いた上級学校は九州内の22校で,1人2校を選択し,1校25分間の説明を聞くような形で行われました。

     生徒も,各学校からパンフレット等の資料をもらい,説明を詳しく聞いていました。

    ガイダンスガイダンス2

     就職希望者も視聴覚室で,就職試験の心構えの講義やマナー指導を受けました。

    マナー指導マナー指導2

     特に2年生は来年度から本格的な進路決定に入ります。進路先の候補を絞り込むため,この時期に資料を集めることが大事になってきます。3学期は新年度の0学期と言われます。来年度を見据え,準備を進めて欲しいものです。

     

2019年12月11日

  • 2019年12月11日(水)

    保護者への感謝の集い~食物科

    令和元年12月11日(水),食物科3年生が「保護者への感謝の集い」を実施しました。

    これは,保護者に3年間の学習の成果を披露するとともに,献立作成,食材調達,調理,テーブルセッティング,BGM等の食事環境整備,給仕,会の進行など総合的な力を養うための実習を行うことを目的として実施されました。

    生徒は,朝早くから準備を進め松花堂弁当を中心に吸い物やお菓子まで心を込めて作りました。

    感謝の集い1

    12時前には保護者も来校し,12時から集いが始まりました。

    下園校長の挨拶では,3年生へのねぎらいの言葉,指導くださった先生方へのお礼が述べられ,保護者に対しても,学校への協力のお礼と3年間の集大成として子どもの成長を感じて欲しと述べられました。

    感謝の集い2

    生徒からは,感謝の言葉とお品書きとともに工夫した点などが述べられ,保護者や来賓の先生方は舌鼓をうちながら,味わっていました。湯飲みや菓子皿は生徒が先日,陶芸教室で作成したものが使用されました。

    感謝の集い3感謝の集い4感謝の集い5

    最後に,保護者2名が代表で挨拶をされましたが,感極まって涙ぐむシーンがありました。

    感謝の集い6

    この3年間,検定,レポート,実習とハードな学校生活を送ってきましたが,その甲斐あって立派な料理が作れるようになったようです。今後は家に帰っても料理を振る舞い,家族団らんを作りながら,卒業までの残り少ない高校生活を悔いの無いよう送って欲しいと思います。

2019年12月10日

  • 2019年12月10日(火)

    鹿島保育園交流活動

    令和元年12月10日(火),生活文化科の生徒2・3年生と鹿島保育園の園児18名とが交流をしました。

    これは,「園児が園外活動を通してマナーを知り,生活力を向上させるために『公共施設へ行こう』という試みの一環として本校を訪れ,高校生とのふれあいを通して,いつもと違う場所,いつもと違う人と楽しく遊びながら様々なことを感じる機会とする」ことを目的に実施されました。

    園児たちはまず,ふれあい遊びをした後,学校探検で校舎内を巡りました。

    園児探検

    その後の活動は,「くるみボタン作り」と「リース作り」を行いました。

    ボタンリース作り

    園児たちは,大声で感激の声を上げていました。楽しい一日となったようです。

    かえり

2019年12月6日

  • 2019年12月06日(金)

    修学旅行4日目

    令和元年12月6日(金),いよいよ修学旅行も最終日の4日目を迎えました。

    本日は,上野の国立西洋美術館と国立科学博物館をまず訪れました。2つの施設を希望者に分けて,約1時間程度の観覧となりました。生徒は,日頃行かない施設だけあって,展示物を食い入るように見ていました。

    博物館博物

    続いて,お台場散策をしました。多くの修学旅行生がいる中,フジテレビやアクアシティ,ダイバシティなどを散策しました。

    お台場

    この後は,羽田空港に向かい帰路につきます。

    楽しい修学旅行も終わりました。来週から気持ちを切り替え,2学期をしっかり締めくくって欲しいものです。

2019年12月5日

  • 2019年12月05日(木)

    修学旅行3日目

    令和元年12月5日(木)、修学旅行3日目を迎えました。

    本日は8時前に、雪の奥日光を後にし、再び東京方面に戻って、東京ディズニーランドを楽しみました。

    雪

    天気も良く、気温も上がり快適な1日でした。生徒たちもアトラクションを満喫し、袋一杯のお土産を買っていました。

    元年写真グランド

    クリスマスシーズンで装飾もそれになぞらえて施され、夜にはライトアップされて、ひときわきれいでした。夜のパレードも色を添えていました。

    パークパレード

    旅行の疲れで頭痛を訴えていた生徒もいたようですが、ホテルに戻ると回復したようで、一安心でした。

    明日は最終日です。国立美術館と国立科学博物館を訪問し、お台場を散策して鹿児島に帰ります。

     

2019年12月4日

  • 2019年12月04日(水)

    修学旅行2日目

    令和元年12月4日(水)、修学旅行2日目は日光観光です。

    当初は、スキー実習でしたが、今年は雪が少なくスキー場がオープンしてません。そのため、急遽日光観光に日程変更となりました。

    先ず向かったのが華厳の滝です。この滝は、中禅寺湖から大谷川へ流れ込む落差97mの滝です。エレベーターで100m降りて展望台から滝を臨みました。生徒は、寒さも手伝ってか、滝の迫力に圧倒されていました。

    華厳の滝

    次に訪れたのは、東武ワールドスクエアです。ここは、世界の建造物や遺跡の25分の1のミニチュアで再現したテーマパークです。生徒は、建物を納めた面白写真、人形目線写真を撮っていました。

    スクエア

    昼食後の午後は、輪王寺と日光東照宮を訪れました。ここでは、専門のガイドの方がついて説明していただき、生徒は金箔を張り巡らされた建物と説明に感心していました。ただ家康の墓前までの階段は200段以上もあり、きつかったようです。

    輪王寺猿東照宮

    宿泊地に戻り夕食の後、外を見ると、スキーしたかった人にとっては皮肉にも雪が吹雪いていました。

    ホテル

    明日は、楽しみにしていたディズニーランドです。

2019年12月3日

  • 2019年12月03日(火)

    令和元年度 第5回子育て支援活動「子どもの森」

    令和元年12月3日(火),令和元年度 第5回子育て支援活動「子どもの森」が開催されました。

    今回は,「子どもの森のクリスマス」と言うテーマで実施されました。

    まず,造形遊びで,クリスマスツリーへの飾りを行いました。

    ツリー

    その次は,ゲーム遊びです。マジック・ショーを行いました。

    マジックショー

    次に,歌遊びです。ここではタンバリンなどの楽器を使って遊びました。

    うた

    最後は,プレゼント配りです。サンタクロースに扮した生徒から子どもたちにプレゼントが配られました。

    さんた

    本年度最後の子どもの森はどうだったでしょうか。中心になって動いてくれた,生活文化科保育教養類型の生徒の皆さん,一年間ご苦労様でした。

    来年,また新しいメンバーで会いましょう。

    おわり

  • 2019年12月03日(火)

    修学旅行1日目

    令和元年12月3日、いよいよ2学年修学旅行がスタートしました。今年も行先は関東方面です。

    出発

    1日目の今日は、学科別研修です。

    生活文化科服飾文化類型の生徒は文化服飾学院、保育教養類型の生徒は日本児童教育専門学校を訪問しました。

    文化服飾学院日本児童

    食物科の生徒は合羽橋周辺散策、衛生看護科の生徒はナガイレーベンを訪問しました。

    合羽橋ナガイレーベン

    各学科の学習内容に関連した研修でしたが、見聞を広める機会になったでしょうか。

    研修の後は、各バスにて、宿泊地の「ほのかな宿 樹林」へ向かい、午後7時15分頃無事到着しました。

    病人や体調不良者もなく、1日目は無事終了できました。

    夕食

    明日は、日光観光に出かけます。

     

2019年11月19日

  • 2019年11月19日(火)

    食物科 陶芸体験

     令和元年11月19日(火),午後から食物科3年生26名が,陶芸体験に臨みました。

     これは,「食品衛生」において,現在学習している「陶器」の材質や製造方法について,専門講師による陶芸体験をとおして実践的に学習することを目的として毎年実施しています。

     また,今回製作した器は,「保護者への感謝の集い」に使用されます。

     講師には帝秀窯(鹿児島市)の横峰秀夫先生をお招きし,陶芸の魅力や,製作の基本を学び,湯飲みと和菓子皿の製作に挑みました。

     生徒たちは,理想の形にすべく柔らかい陶土に四苦八苦しながらも,時には集中し,楽しく形作っていました。

     成形された作品は,この後本焼きまで帝秀窯の方で焼いていただくことになります。

     作品の披露は「保護者への感謝の集い」の場で行われます。どのような仕上がりになるか楽しみです。

     丁寧にご指導いただいた横峰秀夫先生にはこの場をお借りし,お礼申し上げます。

    陶芸教室1陶芸教室2陶芸教室3陶芸教室4

2019年11月8日

  • 2019年11月08日(金)

    職業理解講座

     令和元年11月8日(金)の5・6限目に,1・2学年の生活文化科と食物科の生徒が職業理解講座を受講しました。

     1医療,2美容,3メイク・エステ,4幼児教育・保育,5調理・製菓,6ホテル・ブライダル,7栄養,8デザイン・まんがの8分野の職業について詳しく知って,自分の進路選択に生かそうという目的で実施されました。

     5限目の1学年は進路講座として「職業の選択」について,目指す職業をするにはどのような方法があり,どのような心構えが必要かを学びました。

     2学年の5・6限目と,1学年の6限目は,各自の希望に添って講座を受講し,その職業の特徴についてメモをとりながら学びました。

     今回は大まかな分野としての職業理解でしたが,3学年になるとそれが細分化されて,具体的な進路決定になっていきます。職業選択は自分の適性をよく知ることが大事です。3年生になってからあわてないように,しっかり自己分析をし,家族ともよく話し合っておいて欲しいと思います。

    進路講座医療美容メイク幼児教育調理ホテル栄養デザイン

     

2019年11月5日

  • 2019年11月05日(火)

    令和元年度 第4回子育て支援活動「子どもの森」

     令和元年11月5日(火),第4回子育て支援活動「子どもの森」が開催されました。

     今回は「森のクッキング」をテーマに,生活文化科保育教養類型の生徒の他に食物科の生徒も参加して,「食」についての催しに取り組みました。

     オープニングは,「数字の歌」などの手遊び歌や,「お魚の歌」などで魚料理についての紹介がありました。

    数字の歌お魚の歌

     続いて,食物科の生徒が,幼児期の栄養の特徴を説明し,課題研究で子ども向けの軽食として作った「ブリバーガー」と「カラフル蒸しパン」の試食,レシピ本の配布があり,子どもたちはおいしそうに食べていました。

    試食レシピ

     最後に「スプーンさん」や「はらぺこあおむし」の読み聞かせを行いました。特に「はらぺこあおむし」は壁にオブジェを作成しての読み聞かせで,部屋を一周すると,物語が完結するようになっていました。読み聞かせの後は,オブジェをバックに撮影会となりました。

    スプーンさんはらぺこアオムシ1はらぺこアオムシ2

     また,開催に先立ち,生徒が作ったエプロンが,子どもたちへのプレゼントとして配布されました。似合っていたでしょうか?

    エプロン

     次回は,12月3日(火)の予定で本年度最終回となります。テーマは「森のクリスマス」で,受付は午前10時からです。ふるってご参加ください。

    子どもの森

     

     

     

2019年10月24日

  • 2019年10月24日(木)

    第51回戴帽式~衛生看護科

     令和元年10月24日(木),衛生看護科2年生27名が,職員,保護者,衛生看護科1・3年生,来賓のご臨席の下,第51回戴帽式に臨みました。

     この行事は,来週から始まる初めての病院での「臨地実習」を前に,看護師を目指すものとして自覚と決意を新たにするための式です。

     式は,「戴帽の儀」,「ナイチンゲール誓詞」の後,「校長式辞」,「来賓祝辞」,と続きました。

     「励ましのことば」では,3年生から,戴帽式を迎えた1年前の気持ち,今日の後輩の戴帽式に触れ気持ちを新たにしたこと,そして実習の経験を元に激励の言葉をいただきました。

    「お礼のことば」では,戴帽生代表が,入学して1年半が経ち,実習のテストやレポートを乗り越え,こうして戴帽式が迎えられるのは先生や保護者,そして何よりクラスの級友のおかげと述べられ,周囲の涙を誘いました。そして,これからも一緒に頑張っていこうと決意が述べられました。

    明日はオリエンテーションがあり,来週から3週間の「臨地実習」がいよいよ始まります。衛生看護科の生徒にとっては,実習は誰もが通っていく道です。いろいろ不安があるかもしれませんが,実習を積んで成長して欲しいものです。

    がんばれ!衛生看護科2年生。

    戴帽式

2019年10月23日

2019年10月19日

  • 2019年10月19日(土)

    第54回 桃色祭(文化祭)

     令和元年10月18日(金)と19日(土)の両日,第54回桃彩祭(文化祭)を実施しました。今回のテーマは「女子校だって 青春してるんです!! ♯私たちの時代~」です。

     1日目の18日は,オープニングの後,弁論大会があり,その後書道部のパフォーマンスに始まり,生活文化科3年生によるファッションショーまで13団体のステージ発表がありました。

     2日目19日は一般公開日でした。ステージでは昨日の団体(食物科以外)の発表と食物バザー,衛生看護科の血圧測定や手浴など各学科の催しや展示などがありました。特に,食物バザーは長蛇の列ができ繁盛していました。

    書道華道食物保育ファッションショー1ファッションショー2

     両日とも天候が心配されましたが,小雨ながらなんとか持ち直し晴天時の計画で実施できました。

     閉会式では,弁論大会の表彰等があり3名の生徒が表彰されました。また,閉会式後,新生徒会役員任命式がありました。

     実施まで準備を担当した多くの生徒,先生方,また,発表に向けて制作や練習に励んでくれた生徒さん,食物バザーのために朝早くから仕込みをしてくれた生徒さん,ご苦労様でした。

     多くの協力を得て,実りある桃色祭になったと思います。生徒諸君も「青春!!」を満喫できたのではないでしょうか。

     ご来場くださった方々にもお礼申し上げます。今後とも野田女子高等学校をよろしくお願いします。

     

2019年10月8日

  • 2019年10月08日(火)

    単車実技講習

    令和元年10月8日(火),午後から単車通学生に対し単車実技講習が行われました。

    出水警察署交通課の協力を得て,単車の乗車について講習していただきました。

    まず最初に,単車の点検の仕方について講義を受けた後,コースに出て乗車の実技指導を受けました。

    単車単車2単車3

    本校は,自宅から学校までの単車通学生35名と最寄りの駅までの単車通学生7名,計42名がいます。最近は,単車の乗り方について地域の方から苦情を受けたりもしています。「正しい乗車は,自分の身を守る」ことを念頭に,本日の講習内容の厳守に努めて欲しいものです。

2019年10月4日

  • 2019年10月04日(金)

    令和元年度 生徒会役員改選立会演説会

    令和元年10月4日(金),令和元年度生徒会役員選挙立会演説会が行われました。

    1・2年生,各クラスの代表と応援者が,それぞれの思いや応援を演説してくれました。

    立会演説会

    演説終了後,各教室で投票が行われ,即日開票されました。

    開票結果は後日示され,次期生徒会長と副会長が決まります。また,書記と会計は生徒会長の委嘱で決定します。

    任命式は,文化祭閉会式後に行われます。

  • 2019年10月04日(金)

    第4回 表彰伝達式

    令和元年10月4日(金),「第4回 表彰伝達式」が行われました。

    表彰式表彰式2

    今回の表彰は,以下のとおりです。

    1 第21回あくね洋画展    入選 2名

    2 令和元年度南部九州高校総合体育大会   表彰状・感謝状

    3 北薩地区大会バドミントン競技大会 女子共通ダブルス 第3位

    4 バレーボール 第18回 天草カップ    第3位

    5 北薩地区大会バレーボール競技大会   第3位

2019年10月1日

  • 2019年10月01日(火)

    令和元年度 第2回中高連絡会のご案内

    関係中学校 各位

    令和元年11月13日(水)14:00(受付13:30)から,第2回中高連絡会を開催いたします。

    主な内容は,(1)令和2年度入学者選抜について,(2)進路状況について,(3)各学科の紹介,(4)中学校別人数・必要経費・奨学生・白梅寮・部活動について,(5)質疑応答等です。

    詳しくは,下の案内状をご確認ください。

    また,出席希望の場合は,FAX送信票をダウンロードし,必要事項をご記入の上,10月31日(木)までにFAXしてください。

    関係中学校案内状(11月)[DOC:33KB]

    FAX送付票(11月)[DOC:31KB]

  • 2019年10月01日(火)

    令和元年度 第3回 子育て支援活動「子どもの森」

    令和元年10月1日(火),令和元年度 第3回 子育て支援事業「子どもの森」が開催されました。今日の参加者は,15組の親子37名でした。

    子どもの森8

    今回は,「森のうんどうかい」と銘打って,生活文化科保育教養類型の生徒が,子どもたちの運動支援を主に行いました。

    まず初めに,「大きな栗の木の下で」等の「手遊び歌」を行い,続いて今日のメインである運動会を行いました。

    子どもの森2

    運動会の内容は,「玉入れ」,「綱引き」,「大玉ころがしはいはいリレー」でしたが,子どもたちもお母さんと一緒に楽しく体を動かしていたようです。

    子どもの森1子どもの森3子どもの森4

    運動会のあとは,「ウサギとカメ」のエプロンシアター,パプリカダンスを行いました。

    子どもの森5子どもの森6

    今回は盛りだくさんの内容でしたが,生徒もこの日のために時間をかけて準備していました。子どもたちが元気いっぱい楽しんでくれて,充実した1日だったと思います。

    次回の「第4回子どもの森」は11月5日(火)10時受け付け開始です。内容は「森のクッキング講座」を予定しております。ふるってご参加ください。

    子どもの森7

     

2019年9月30日

  • 2019年09月30日(月)

    3年生「課題研究」試食会~食物科~

     令和元年9月30日(月),食物科3年生による「課題研究」試食会が行われました。

     食物科3年生は,履修している「課題研究」において,子どもの森「クッキング講座」で提供する作品や運動をしている人のための軽食,コンクールに応募するための作品を考案・試作しています。

     今回は,保育園経営者や学校関係者,食品デザイン関係者並びに飲食店経営者を招いて,生徒作品を試食していただき,その目的に合った作品をより良くするためにアドバイスをいただく機会にするという目的で実施されました。

     生徒たちは,招待者に工夫した点などをプレゼンテーションをし,色々な方向からアドバイスをもらっていました。

     「課題研究」も2学期に入り,最後の仕上げの時期にさしかかりました。いただいたアドバイスを,今後の改善に活かし,より良い作品に仕上げて欲しいものです。

    試食会1試食会2試食会3試食会4

2019年9月13日

  • 2019年09月13日(金)

    1学年PTAが開催されました

     9月13日(金),午後から「1学年PTA」がありました。

     前半は,各クラスに分かれて生活文化科は類型選択について,食物科や衛生看護科は実習等についての話がありました。

     後半は,来年度の修学旅行の説明をJTB様からしていただき,積み立て等への対応をお願いしました。

     入学してからもうすぐ半年になります。夏休み,体育祭を終えほっと一息という感じですが,中だるみせず進級に向けて後半も頑張って欲しいものです。

    1PTA

2019年9月12日

  • 2019年09月12日(木)

    3年生受験直前面接指導

     9月12日(木),1限目に「3年生受験直前面接指導」がありました。

     これは,夏休みの選考会を終え,就職,進学の試験をひかえた3年生の面接練習の仕上げはもちろんのこと,その様子を1・2年生も見学し,来年,再来年の受験に向けての意識を高める行事です。

     3年生は,大勢の1・2年生の見守る中やや緊張がありましたが,ここまで数多くの練習を重ねているため,声も大きくしっかり面接官の質問に答えていました。

     1・2年生も,3年生の堂々とした姿勢にメモをとりながら見入っており,良い刺激になったと思います。

     3年生は,就職試験が9月16日(月)から始まり,進学の入試はAO入試などはもう始まっている学校もあります。この経験は,自分を成長させる人生の一大イベントの一つです。3年生頑張れ!そして,1・2年生も先輩に続きましょう。

    面接面接2面接3

2019年9月7日

  • 2019年09月07日(土)

    第54回 体育祭

    9月7日(土),第54回体育祭が挙行されました。

    台風13号の影響で朝は雨がしとしと降っていたため,天気を見ながら体育館をメインに開催という形で行われました。

    開会式の後,「玉入れ」,「学科物競争」,「綱引き」と続き,天気が回復したため,部活動紹介の後,グランドに出て「部活動リレー」,「100m走」が実施されました。

    体育祭体育祭2体育祭3体育祭5

    昼食を挟み午後の部を体育館で行うか,グランドで行うか判断に迷いましたが,グランドでやろうとテントを職員が張り午後の演技に備えました。雨脚がひどくなってきましたが,午後の開始時には何とか演技ができる状態になり,各学年による「ダンス」と「デカパンリレー」を行いました。小雨の中でしたが,生徒は全力を出し切ったようです。

    体育祭6体育祭7体育祭8

    結果は,優勝2年生。ダンス演技の部は3年生が獲得しました。

    体育祭10

    天候により慌ただしい体育祭になりましたが,これも経験です。令和の時代の幕開けとしてある意味思い出に残った体育祭となったのではないでしょうか。2学期はまだ始まったばかりです。次の目標に向かって頑張りましょう。

     

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    新任式・表彰伝達式・2学期始業式

    令和元年9月2日(月),いよいよ2学期が始まりました。

    2学期のはじまりに先立って,2名の新しく赴任された先生の新任式がありました。2名とも産休・育休代替として赴任されました。

    赴任したのは,地歴公民科 新宮領寛典(しんぐうりょう ひろのり)講師,保健体育科 川畑桃子(かわばた ももこ)講師の両名です。また,家庭科 下原千亜紀(しもはら ちあき)教諭が育休より復帰されました。今後ともよろしくお願いします。

    新任式

    新任式に引き続き,第2回表彰伝達式がありました。表彰は以下のとおりです。

    第64回鹿児島県吹奏楽コンクール 金賞

    第117回情報処理技能検定(表計算)  1級  2名

    第69回文書デザイン検定 1級 3名

    第47回プレゼンテーション作成検定 1級 1名

    全国高等学校家庭科被服製作・食物調理技術検定 被服製作和服1級 7名

    表彰

    表彰式の後は,2学期始業式がありました。

    式辞では,下園校長が「挑戦」,「自分の強み」ということを話の柱に据え,「2学期も色々なことに挑戦し,自分の強みを磨き,更に成長して欲しい」と話されました。

    2学期は体育祭,文化祭など行事がたくさんあります。学習,部活動,行事を両立させながら,頑張って下さい。

    始業式

     

2019年8月29日

  • 2019年08月29日(木)

    令和元年度 中学生とその保護者のための学校説明会

    令和元年8月29日(木),「令和元年度 中学生とその保護者のための学校説明会」が開催されました。

    今回は,夏休み中の平日,並びに先月「中学生一日体験入学」が実施されたので,参加者が少ないと思われましたが,保護者を含め54名の参加がありました。

    中には,「中学生の一日体験入学」にも参加し,今回の説明会に参加してくれた生徒もいました。

    内容は,学校や各学科の説明のみでしたが,終了後は質問に残っていた方もたくさんいました。寮の見学にも17名の参加がありました。

    わずかな時間でしたが,進路選択の一助になれば幸いです。今後,質問等があれば遠慮無く連絡して下さい。

    高校説明会2

    高校説明会